HOME > チャレンジファンド > チャレンジファンド ブログ

チャレンジファンド 活動紹介

いよいよ、チャレンジファンド団体の活動が始まりました!
少しずつ更新されますので欠かさずチェックしてくださいね☆

rss

2011.10.03(月)
★ASU 夏期長期休暇サポート日記 No.3★

投稿者:ASU element project 荒木

いよいよ授業が始まりました!後期もサポート頑張ります。

と、 いうことで第3回始まりまぁ〜す!!

--------------------

どのクラスも元気がよく、意欲的だったのに驚きました。できた人には、シールを渡す方式で 手伝うことができてよかったです。
マリー先生はとても元気で児童からも人気があり、見ていてあのような先生になりたいなと思いました。(2年 C.I)

クラス全員でのワークに参加でき、子供たちが質問をしてくれました。
何をするのか分からなかった児童も徐々に理解してくれたようで、
英語での言い方を教えるサポートができたと思います。(1年 S.K)

自己紹介をしなくても話しかけてくれて、とても接しやすい環境の中サポートをすることがで きました。(4年 K.K)

私は相野山のサポートに今年度初めて参加しました。先生とは初対面でしたが、快く授業に受 け入れてくださり、とても嬉しく思いました。
ゲームはどれ もよく考えられていて、英語の苦手な児童でも、少しづつステップアップすることで無理なく話せるような構成になっていました。
大変勉強になった一日でした。(4年 Y.H)

6年生の授業 では担任の先生が不在だったので、発音練習は私たちがすすめていくことになりました。
実際に児童にリピートしてもらうのは初めてで、少し緊張しましたがしっかりとやってくれたので嬉しかったです!! (2年 N.M)

久しぶりに相野山のサポート に入らせていただきました。先生の小道具の準備の仕方が半端じゃなくていつも勉強させていただいています。
今回も先生が英語ノートから地図帳まであらゆるものを駆使して授業をやっていました。何でも教材になりうるのだなと視野が広がりました。(4年 R.Y)

1・2年 生と違い5年生は落ち着いている方だったと思います。
クラスによって雰囲気も全く 違うように感じました。
やはり児童との関わりが難しいです。 (1年 H.M)

2011.09.26(月)
★ASU 夏期長期休暇サポート日記 No.2★

投稿者:ASU element project リーダー 英文学科3年 荒木

小学校での英語授業サポート活動の報告です!
-------------------------
◆5年生ということもあり恥ずかしがって歌わない児童がいました。
彼らへの対応に戸惑ってしまったのが反省点です。
また、英単語が難しく困っている児童もいました。
一人の児童にずっとかかりきりではいけないので、そのあたりの加減が難しいと感じました。
私自身、今回が初めてののサポートで課題がたくさん見つかりました。
多くの現場を知り、少しでも児童たちのお役に立ちたいです。 (1年 A.I)

◆ゲームになればみんなで盛り上がることが出来たので、
これから ゲームを通じて英語が苦手な児童に
英語が好きになってもらえるようサポートしていきたいです。(1年 S.M)

◆児童たちが活動のやり方がわかなくなってしまった時に、
もっとうまく補助できればと思いました。 (2年 Y.F)

◆サポートに入るのは2回目ですが、
先週よりも歌を覚えていたり読めるようになっていたりと成長を感じられました。
算数の足し算で2桁+1桁の計算が理解ができないようで苦労しました。先週よりも、笑顔をみせてくれたり、話もしてくれたので嬉しかったです。(2年 C.I)

◆クラスによって個性があり、それぞれに合ったサポートが必要とされました。
全体的に意欲的な児童が多くみられました。
児童によってどのようなサポートをすればよいのかが変わってくるので、
その見極めができるように努力したいです。(2年 K.C)

◆ALTの先生はイラストを用いてわかりやすく英語を教えていました。
児童たちも理解しやすそうでした。
自分たちが児童に教えるときの参考にしたいです。(2年 S.F)
-----------------------------

<<前のページ12345| 6| 789101112131415161718最初 次のページ>>

PAGETOP