健康栄養学科

健康長寿社会に貢献し、「チーム医療」で活躍できる管理栄養士を育成します。

健康で長生きすることが注目される現代社会で、「栄養」と「食」の専門家である「管理栄養士」に対するニーズはますます高まる傾向にあります。健常者をはじめ傷病者、高齢者、要介護者および障がい者など、非常に幅広い対象への病気の予防や健康維持のための栄養ケアが求められる中、病院、高齢者施設、行政機関、保健所、学校などさまざまな現場で活躍できる管理栄養士を育成します。また、学内の他学科(専攻)との連携を図り「チーム医療」を学べる環境も用意されています。

管理栄養士

多職種連携を学内で学ぶ「在宅栄養管理実習」

在宅における多角的な栄養ケアの学修を目的とし、管理栄養士、医師、歯科医師、言語聴覚士、視能訓練士という多職種の教員が授業を担当。言語聴覚学専攻や視覚科学専攻を擁する愛知淑徳大学ならではの授業で、多職種連携の中で管理栄養士がどのような立場でどのような指導をしていくのかを学びます。

健康栄養学科の特色

管理栄養士の実践力を養う
豊富な実習科目

『早期体験学習』『在宅栄養管理実習』『臨床栄養学実習』など、チーム医療・多職種連携を視野に入れた実習科目と、学外の施設・機関でおこなう『臨地実習』を通して実践力を高めます。

管理栄養士国家試験は
全員受験、全員合格をめざします

国家試験を見据えた対策として、特別講義や模擬試験を実施。学生が自分の理解度と苦手分野を把握するために、模擬試験の頻度を高め、教員がきめ細かくフォローする体制を整えています。また、ライブラリーコーナーでは、専門図書や国家試験科目の教科書、問題集をいつでも閲覧できます。

最先端の実験・実習設備

『生化学実験』や『食品学実験』『調理学実験』といった実験や、『調理学実習』『栄養学実習』『給食経営管理実習』といった実習など、多くの実験、実習科目を学ぶ健康栄養学科。最先端の施設や機器を活用し、管理栄養士に必要な知識や技術を修得します。

健康栄養学科の魅力

キャンパス内に広がる多彩な学びの場。
現場を感じ、学びを活かしながら、管理栄養士をめざします。

愛知淑徳大学クリニックでの体験実習

愛知淑徳大学クリニックでは外来患者さまへ栄養指導を実施しており、健康栄養学科では卒業研究の一環として、糖尿病や高血圧症の治療食献立を作成します。

早期体験学習

1年次の必修科目である『早期体験学習』は、管理栄養士という専門職の職場環境を体験し、業務内容や職責を現場で活躍する管理栄養士から直に学ぶ体験科目です。見学・体験先は総合病院、クリニック、学校給食センターの3施設。事前に各施設においての管理栄養士の役割や業務を各自で調べたり、グループディスカッションで情報を共有したりして、見学時の理解度が深まるよう指導も受けます。自らがめざす管理栄養士の姿を再認識する機会にもなる早期体験学習を、キャンパス内にある愛知淑徳大学クリニックで実施しています。

  • 早期体験学習
  • 早期体験学習
体験レポート早期体験実習を経験して詳しく読む
  • 連携の中で活きる管理栄養士の仕事。「チーム医療」の大切さを実感。

  • 連携の中で活きる管理栄養士の仕事。「チーム医療」の大切さを実感。

    南谷 美希さん

    健康医療科学部 健康栄養学科 3年生(愛知県・私立愛知高等学校出身)

    見学先

    名古屋大学医学部附属病院
    長久手市長久手給食センター
    愛知淑徳大学クリニック

    医療と教育の各現場で働く管理栄養士の仕事を肌で感じられるのが『早期体験学習』。医療現場では「管理栄養士だけでは何もできない」という管理栄養士の方の言葉に驚きつつも、アレルギーによる制限や食べ物の好みなど、医師や看護師と連携して患者さま一人ひとりに合う「食」を考える姿が印象的でした。日頃からさまざまな医療職の先生方の授業を受け、多職種連携を意識できる環境で学んでいましたが、実際に現場を見学することで「チーム医療」の大切さを実感。将来は医療人となり、食の力で人を支えたいという思いをますます強くする体験になりました。

健康相談室との連携

地域の方へ向けて健康づくりに有益な情報を発信している健康相談室と連携し、学科での学びを活かしたイベントを実施しています。

親子食育教室

地域の小学生を対象に、学生たちが先生となって食育教室を開催。栄養計算を含めた献立立案、食育レクリエーションといった企画から、当日の調理デモンストレーションや調理実習補助、食育レクリエーションの実施まで、すべてを学生主導でおこないます。調理した食事は、参加した親子と学生スタッフ全員で実食。先生役になって、食の大切さを子どもたちに教えました。保護者の方には健康栄養学科の教員が講演をおこない、子どもの成長に欠かせない栄養の情報をわかりやすくお伝えしました。

  • 健康相談室との連携
  • 健康相談室との連携

最先端の実験・実習設備を備えた健康栄養学科棟

01臨床栄養実習室

  • 病院や介護施設を想定したベッドサイドでの栄養ケアを実践できる実習室です。エネルギー代謝や筋肉量・脂肪量を測定する機器も設置されています。

  • 臨床栄養実習室

02スタディーコーナー

  • 健康栄養学科棟の各所に設けられており、個人学習およびグループ学習に効率よく取り組めるようテーブルや椅子の向きを特別にデザインした設計となっています。

  • スタディーコーナー

03健康栄養多目的演習室・国家試験対策室

  • 国家試験対策室として学生の自主学習の拠点となる施設で、国家試験科目の教科書・問題集が揃ったライブラリーが隣接しています。

  • 健康栄養多目的演習室・国家試験対策室

04給食経営管理実習室

  • 「天井換気システム」や「温度管理システム」などの最新式の設備を完備し、NASAが開発した衛生基準であるHACCPに準拠する最先端の衛生管理の方法を学ぶことができます。

  • 給食経営管理実習室

05理化学実験室

  • 主に「生化学実験」をおこなう実験室です。人体の中でおこっている化学反応を試験管や試薬などを用いて観察します。

  • 理化学実験室

授業 PICK UP詳しく読む
早期体験学習(1年次)

すべての学生が参加する体験学習で、「名古屋大学医学部附属病院」「長久手市長久手給食センター」「愛知淑徳大学クリニック」の3施設の現場を体験・見学します。

解剖生理学実験Ⅰ・Ⅱ(2年次)

人体模型や組織標本を観察し、さらに小動物の解剖をすることにより人体の構造と機能について理解を深めます。身体の測定方法などの総論から各器官の構造と機能の各論まで実験を通して学修していきます。

栄養カウンセリング論(2年次)

管理栄養士が、病院や保健所などで栄養指導をおこなうにあたって必要とされるカウンセリングの基礎知識や手法を学びます。

医療・福祉・介護と栄養ケア(3年次)

医療・福祉・介護における管理栄養士の役割、栄養ケア・マネジメントの考え方を学びます。また、チーム医療で必要となる能力を身につけます。

在学生の声多くの先輩が、健康栄養学科から羽ばたいています。 詳しく読む
  • 在学生の声

  • “愛知淑徳大学最初の管理栄養士”という共通の目標のもと、“なぜおいしいのか?”を科学的に解明する学修の毎日。

    在学生

    小川 麗さん
    健康医療科学部 健康栄養学科 3年生
    (愛知県・私立南山高等学校女子部出身)

    “おいしい”だけでなく“なぜおいしいのだろう?”と考えるようになったのは中学生の時。健康栄養学科に進み、最新設備が整った学科棟での講義や実習で、今までの疑問に対する答えを見出す学修が始まりました。特に『調理学実験』では、身近な食品のうどんやパンづくりで、塩やベーキングパウダーといった添加材料の有無や配合を変えてデータを収集。“おいしい”につながる科学的根拠を導くことができました。自主性を尊重してくださる先生方のサポートを受けながら、一期生として“学内最初の管理栄養士になる”という共通の目標を皆が持って頑張っています。

4年間の学び(2019年度)

「栄養」と「食」を科学的かつ総合的に考え、行動できるスペシャリストを育成。

管理栄養士になるための基礎を学ぶ1年次

人体の構造や疾病の成り立ち、食品学や調理学の基礎を学びます。また、『早期体験学習』では、すべての学生が学内クリニックなどの現場を体験・見学し、専門分野の学修につなげます。

専門分野の知識を深める2年次

『臨床栄養学』『栄養教育論』『公衆栄養学』などの専門分野から多角的に栄養学を学びます。また、『給食経営管理実習』では、食事提供から給食経営についての知識を修得します。

現場で役立つ実践力を修得3年次

4週間の『臨地実習』をおこない、健常者や傷病者、要介護者への栄養管理法について学びます。また、総合的な栄養ケア・マネジメントの考え方を修得し、実践力を身につけます。

国家試験に向けた総仕上げと卒業論文4年次

国家試験に向けて、通常講義、集中講義、模擬試験を組み合わせた対策をおこないます。『健康栄養学研究』では、多くの国内外の関連文献を抄読し、教員の指導のもと卒業論文を執筆します。

4年間の学び

時間割例

2年次後期

時間割例

給食経営管理実習

給与栄養目標量の設定、献立作成など、給食提供に関わる一連の流れを学びます。

資格・免許

取得できる資格・免許
  • 管理栄養士(国家試験受験資格)/
  • 栄養士/
  • 栄養教諭一種免許状/
  • 健康運動実践指導者(受験資格)/
  • 食品衛生管理者任用資格
  • 食品衛生監視員任用資格

※ 任用資格:採用後、特定の業務に任用される時に必要とされる資格

将来の活躍の場

医療・福祉の現場や学校、地域社会や企業など、管理栄養士の活躍の場は広がっています。

  • 医療機関/
  • 高齢者施設/
  • 障がい者施設/
  • 学校、保育所、幼稚園/
  • 食品開発企業/
  • ドラッグストア/
  • 製薬会社/
  • 行政機関/
  • 外食産業 など