交流
2023年01月05日
CCC なごやエシカルフェア2022
2022年度 地域・ボランティア活動 展示会・講演会・発表会

2022年11月26日(土)名古屋市オアシス21 銀河の広場
CCC所属の「エシカる。」がオアシス21でブースを出展。
これまでの活動内容を全て紹介し、社会や環境に目を向け続けた学生団体が活動報告をおこないました。
2022年11月26日(土)にオアシス21にて「名古屋市消費生活フェア なごやエシカルフェア☆2022(以下なごやエシカルフェア)」が開催されました。なごやエシカルフェアは「エシカル消費―誰でも、気軽に、いま、はじめよう!―」をテーマとして、地域の活性化や雇用問題など、人や社会、環境に配慮した消費行動を表す「エシカル消費」について多くの方に知ってもらうためのイベントです。さまざまな企業や大学が展示や企画などを実施する中、本学のコミュニティ・コラボレーションセンター(以下CCC)に所属する学生団体「エシカる。」もブースを出展。これまでの活動を紹介しながら、エシカルについての意識啓発をおこないました。
エシカる。は、エシカル消費の啓発や普及を目的に活動しており、2022年11月20日(日)には星が丘テラスでイベントを開催しました。「サイクる で エシカる。」をテーマに、エシカルやSDGsについて活動されている企業や地元の店舗と協働で、ワークショップや講演会、紙芝居などを実施。地域の子どもたちを中心としてさまざまな方にエシカルや環境についてアプローチをおこないました。
なごやエシカルフェアでは、訪れた方々に星が丘テラスで開催したイベントの内容やバックグラウンドを写真やチラシなどとともに紹介し、エシカルや社会に対する熱い思いを語りました。星が丘テラスでは、廃棄予定の食材から抽出した染料を使って染色された風呂敷のワークショップを実施しており、なごやエシカルフェアでも同様のワークショップを開催。柔らかく繊細な色味を持つ風呂敷に興味が惹かれている方も多く、ワークショップや学生の話を通じてエシカルについての理解を深めていました。
エシカる。の学生はこれまでの活動を振り返り「SDGsや環境についての話は最近よく耳にしますが、実際に行動を起こしている人や企業が身近にたくさんあることに驚きました。そしてその方々の活動に携われたことで、エシカルなどに対する意識がより高まり、少しずつですが社会や環境に配慮した行動ができるようになってきました。エシカる。に参加したことは今後の糧にもなりますし、今後の目標もできました」と、エシカる。の活動が自身に大きな成長をもたらしたと語りました。
エシカる。としての活動は今回のブース出展で1度まとめとなり、今後は星が丘テラスのエシカルmap制作に入ります。活動を通じて培ってきた経験や視点、そして人々との交流は、彼らにとってかけがえのない財産となったことでしょう。本学では今後も学生のエシカルやSDGsに対する意識を高め、企業や地域の人々と繋がる機会を提供し続けていきます。