交流

2015年03月10日

スポーツ・健康医科学科 教員採用試験合格体験報告会

スポーツ・健康医科学科 教員採用試験合格体験報告会

平成27年1月24日(土) 長久手キャンパス11号棟 5階

保健体育教員、小学校教員、特別支援学校教員の道へ、
スポーツ・健康医科学科の学生たちが歩みを進めています。

 すべての人が健やかに年を重ね、いつまでも自分らしく生きることのできる「生涯健康社会」。その実現に向けたリーダーの育成に、スポーツ・健康医科学科は力を注いでいます。多くの学生が志望しているのが、保健体育教員をはじめとする学校教員。健康維持・増進に欠かせない運動や保健を子どもたちに正しく指導し、スポーツの楽しさを伝えることは、生涯健康社会への第一歩となります。
 1月24日(土)には、教員採用試験を突破した学生・卒業生6人が語る「教員採用試験合格体験報告会」を開催。2、3年生を中心に多くの学生が意欲的に参加しました。学科主任・池上康男先生は開会の挨拶として「教員への道は狭き門であるにもかかわらず、本学科で学んだ学生・卒業生が何人も合格を果たしています。彼らに具体的な対策、勉強方法を聞き、自分たちの挑戦に役立ててほしい。めざす以上は、本気になろう!」と激励。報告会では、全体会と個別の座談会がおこなわれ、教員採用試験に合格した学生・卒業生たちが実体験に基づいたアドバイスを熱心に伝えました。その熱い思いを受け取った後輩たちは、先輩の言葉一つひとつを書き留めながら、教職への志をあらたにしました。

報告した学生・卒業生たち

岐阜県教員採用選考試験(中学校・保健体育)合格

 大学卒業後、岐阜県の中学校で常勤講師を務めながら、教員採用試験対策に取り組んだ大坪さん。大学4年次に受験したときは、2次試験で不合格。自分の考えや思いを伝えることに苦手意識を感じていたため、2度目の挑戦では面接試験対策に重点を置きました。「面接練習を何度もおこなって気づいたのは、"自分の人間性を出すこと"の大切さ。つくった言葉ではなく、本心で話すことで、教職に対する熱意が相手に届くと思います」と、"ありのままの自分"の大切さを後輩に語りかけました。

愛知県教員採用選考試験(小学校)合格

 大学2年次に参加したボランティアがきっかけで、小学校教員を志望。3年次に文部科学省の小学校教員資格認定試験を突破し、4年次には教員採用試験にも現役合格しました。「『子どもが前向きな心を持ち、自ら成長できるよう支えたい』という自分の軸を明確にして努力したことが、面接試験でも力になりました。愛知県は小学校・中学校の連携が強いため、将来、中学校の保健体育教員としても働けたらと考えています」。希望を胸にキャリアアップを重ねる姿は、学生たちにも前向きなパワーを与えました。

愛知県教員採用選考試験(特別支援)合格

 「練習なくして合格なし。そう信じて、教員志望の仲間と面接練習を繰り返しました。何度も話す中で、めざす教員像や自分の人間性が再確認でき、本番では教職への熱意を伝えることができました」と折田さん。筆記試験対策でも、学内の対策講座で配布された問題集を何度も解き、力を尽くしました。原動力は、教職への志。「一人ひとりの個性に寄り添う特別支援教育は"教育の原点"と言われます。特別支援学校教員となって子どもたちの可能性を伸ばしたい、その目標が底力となりました」。

横浜市教員採用選考試験(中学校・保健体育)合格

 「教員になりたい!という強い思いがあるなら、多くの自治体の採用試験を受けるのも一手段です」とアドバイスした宮口さん。「教員になって、相手のこころを思いやれる人を育てたい」という信念のもと、大学時代にさまざまな人との対話や交流を大切にし、教員採用試験の先を見据えて"教員に必要な豊かな人間性"を磨くことに注力しました。「日々の授業、実習、ボランティア、アルバイト、旅行などの経験、人との出会いが、教員の力を養う機会だと意識し、何事にも全力を注ぎましょう」。

岐阜県教員採用選考試験(小学校)合格

 大学を卒業後、愛知教育大学大学院 教育実践研究科に進学し、実践経験を重ね、教職の専門性を深めている林さん。在学中は小学校教員と中学校の保健体育教員のどちらにもなりたいと考え、文学部教育学科の副専攻プログラムを履修し、両方の教員免許状を取得しました。「愛知淑徳大学には自分の意欲に応えてくれる制度・環境があり、熱心にサポートしてくださる先生方がいます。ぜひ自分から働きかけ、行動を起こしてください」とメッセージを送り、後輩たちが一歩を踏み出す後押しをしました。

愛知県教員採用選考試験(中学校・保健体育)合格

 「『自分の価値を下げるな!』ということを、皆さんに強く伝えたい。今、やるべきことに全力で取り組み、努力を重ねることが、目標実現の力になります」と力強く語った水上さん。教職の授業や教員採用試験対策はもちろん、中学校での陸上指導や障がい者スポーツに関するボランティア、百貨店での接客のアルバイトなど、教員の力を培うために必要だと思ったことすべてに励みました。保健体育教員のスタートラインに立った先輩の言葉に、後輩たちは大きな刺激を受け、モチベーションを高めました。