ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

大学案内2016 第2版

つねに人のことを考え続ける。その発想は、必ず社会で活きる。図書館司書に憧れ、司書の資格取得に強い人間情報学科に入学。『プログラミング論』や『情報検索演習』の授業で情報スキルの基礎を学び、資格取得に向けた基盤をつくるだけではなく、社会で役立つスキルを習得しました。1年次3年次4年次2年次卒業制作のテーマを考え始め、『中高生のための音楽著作権の理解支援』を目的としたウェブページを作成することに。資料収集など事前調査を開始しました。また、地域に貢献する仕事に興味を持ち、公務員試験対策講座も受講しました。『知的リソースアクセス管理論』や『情報コミュニケーション史』など、図書館司書の資格取得のために必要となる専門教育科目が中心の時間割。図書館の本の分類法やタグのつけ方を演習で身につけ、専門用語や知識を学びました。ウェブページを作る際には、授業で学んだプログラミングの技術を活用。さらに人間心理の学びを活かし、利用者が分かりやすく、親しみを持てる設計を心がけました。人のため、という発想は、これからも社会で活きると思います。私の学修プロセスデジタルアーカイブを研究する菅野育子プロジェクトと、教育工学や教育心理学を専門とする佐藤朝美プロジェクトが協働し、長久手市中央図書館で「絵本ワークショップ」を開催しました。参加した親子に対して提供したコンテンツは、すべて学生が制作。飛び出す絵本、パソコンを使ったパネルシアター、タブレット端末に映し出すデジタル絵本や知育アプリなどを通し、絵本の新たな楽しみ方や多彩なメディアによる知育を紹介しました。その反応を見ながら、子どもの心や知力を豊かに育てるための絵本・教材のあり方、活用方法を考察しました。子どもの心や知力を育てる絵本の活用方法を提案。絵本ワークショップ図書館情報学、デジタルアーカイブズ、科学情報メディアなど、図書館情報学専修のプロジェクトが連携し、オープンキャンパスにて特別企画「open BOOK! 小さな図書館」を開催。司書に扮した学生が運営スタッフを務め、訪れた高校生に授業内容や司書課程科目の学び、取り組んでいる研究などについて熱心に説明しました。タブレット端末に映し出したデジタルブックと紙の書籍の読書を比較する検証実験、各プロジェクトの研究紹介、学生や教員のオススメ選書など数多くのコーナーがあり、“本の新たな可能性”を感じる空間が広がっていました。本の新たな可能性を開く、図書館情報学の学び。open BOOK! 小さな図書館TOPICS伊藤 真理プロジェクト大橋 果歩さん人間情報学部 人間情報学科 2014年度卒業(愛知県立名古屋西高等学校 出身)取得資格 : 司書就職先 : 弥富市役所図書館司書の資格を取得するために必要な科目が図書館情報学専修の専門教育科目に含まれています。それらの科目の履修が卒業要件の単位としても認定されるため、履修科目数の負担を最小限にすることができ、他の学部・学科や専修と比較して資格が取得しやすくなっています。■ 司書資格取得プログラム図書館では、ネットワーク情報資源を含む多様な情報メディアを扱っており、インターネットを介した情報サービスもますます重要になっています。本プログラムでは、多様なメディアの特性を把握し、Web構築やシステムを理解したデジタルメディアに強い図書館員を養成します。 ■ SL:System Librarian program小・中・高等学校図書館に勤務する学校図書館司書は、図書館サービスに加え、司書教諭とともに、生徒の学習活動を支援します。本プログラムでは、司書としての基本的な知識やスキルに加え、学校図書館の機能やメディアを理解した学校図書館司書教諭を養成します。■ SMS:School Media Specialist program特色ある教育プログラム<図書館司書 就職実績>名古屋市鶴舞中央図書館/名古屋市熱田図書館犬山市立図書館/岡崎市立中央図書館田原市図書館/長久手市中央図書館ハートピア安八図書館/四日市市立図書館宝塚市立中央図書館/白山市立松任図書館彦根市立図書館/福井市立みどり図書館三島市立図書館/吉田町立図書館 他※文学部図書館情報学科の実績も含む人間情報学部 人間情報学科103