ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

大学案内2016 第2版

相談援助の基盤と専門職Ⅰ/精神保健福祉相談援助の基盤(基礎)Ⅰ相談援助の基盤と専門職Ⅱ/精神保健福祉相談援助の基盤(基礎)Ⅱ高齢者に対する支援と介護保険制度Ⅰ高齢者に対する支援と介護保険制度Ⅱ障害者に対する支援と障害者自立支援制度Ⅰ障害者に対する支援と障害者自立支援制度Ⅱ児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度Ⅱ地域福祉の理論と方法Ⅰ地域福祉の理論と方法Ⅱ精神疾患とその治療Ⅰ精神保健福祉相談援助の基盤(専門)相談援助の理論と方法Ⅰ相談援助の理論と方法Ⅱ現代社会と福祉Ⅰ/現代社会と福祉Ⅱ社会保障Ⅰ/社会保障Ⅱ低所得者に対する支援と生活保護制度保健医療サービス/福祉行財政と福祉計画就労支援サービス/ 権利擁護と成年後見制度更生保護制度/福祉サービスの組織と経営社会的養護/社会的養護内容障害児福祉/精神保健の課題と支援Ⅱ精神保健福祉の理論とその援助の展開Ⅰ精神保健福祉の理論とその援助の展開Ⅱ相談援助演習Ⅰ /精神保健福祉援助演習(基礎)Ⅰ相談援助演習Ⅱ/精神保健福祉援助演習(基礎)Ⅱ相談援助演習Ⅲ /相談援助実習指導Ⅰ精神保健福祉実習指導Ⅲ精神保健福祉援助実習Ⅲ福祉貢献研究Ⅰ福祉貢献研究Ⅱ卒業論文専門教育科目社会福祉子ども福祉子ども福祉関連科目学部共通科目子ども家庭福祉科目福祉関連科目社会福祉・精神保健福祉科目学部共通科目精神保健の課題と支援Ⅰキャリアデザイン心理学理論と心理的支援社会調査論の基礎基礎ゼミ社会理論と社会システム発達心理学人体の構造と機能及び疾病人間と倫理児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度Ⅰ精神保健の課題と支援Ⅰ 社会調査の基礎キャリアデザイン基礎ゼミ/人間と倫理人体の構造と機能及び疾病 発達心理学/心理学概論と心理的支援社会理論と社会システム児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度Ⅰ教育相談教職実践演習(幼)子どもと数音楽基礎技能Ⅳ保育実習Ⅱ教育実習Ⅱ保育実習指導Ⅲ保育実習Ⅲ保育実習指導Ⅳ保育実習Ⅳ福祉貢献研究Ⅰ福祉貢献研究Ⅱ卒業論文教育心理学子どもの食と栄養教育原理保育原理Ⅰ保育原理Ⅱ保育内容総論Ⅰ保育内容総論Ⅱ音楽基礎技能Ⅰ音楽基礎技能Ⅱ造形基礎技能Ⅰ造形基礎技能Ⅱ体育基礎技能Ⅰ体育基礎技能Ⅱ実習入門コミュニティー・アクティブ・ラーニング高齢者に対する支援と介護保険制度Ⅰ障害者に対する支援と障害者自立支援制度Ⅰ福祉サービスの組織と経営地域社会文化論児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度Ⅱ 児童文学絵本論マイノリティと現代社会地域生活支援サービス論マイノリティ運動論生涯発達心理学地域社会文化論コミュニティー・アクティブ・ラーニングⅠ・Ⅱ社会心理学/コミュニティ心理学社会福祉時事問題論福祉対象者とセクソロジー福祉環境論/社会福祉発達史国際福祉論社会福祉の動向人間科学4年間の学び1 年次2 年次3 年次4 年次基幹科目:「違いを共に生きる」「ライフデザイン」「日本語表現T1」日本語表現科目/体験教育科目(アクティブラーニング):コミュニティ・コラボレーションセンター開設科目・キャリアセンター開設科目・国際交流センター開設科目/言語活用科目/コンピュータ活用科目/資格教育科目:会計教育科目・教職課程科目・学校図書館司書教諭科目・司書課程科目・学芸員課程科目・日本語教育科目/教養教育科目/スポーツ科目全学共通履修科目※P22※一部卒業要件単位に含まれない科目があります。社会福祉専攻専門教育科目78単位以上全学共通履修科目18単位以上合計124単位以上社会福祉専攻1・2年次制限なし3年次28単位4年次28単位卒業要件単位数子ども福祉専攻専門教育科目79単位以上全学共通履修科目18単位以上合計124単位以上履修登録単位数の上限(半期) 子ども福祉専攻1・2年次制限なし3年次28単位4年次28単位(注) 赤:必修科目 黒:選択科目pick up保育所で子どもたちと実際にふれあい、保育現場の今を体感しながら、保育士に求められる専門知識や実践的なスキル、職業倫理観などを身につけます。pick up相談援助活動に必要な法律(憲法、民法・行政法など)を学ぶとともに、高齢者や障がい者などが遭遇する可能性のある虐待や財産の搾取等の権利侵害を防いだり、権利侵害を受けた際におこなう権利擁護活動に必要な知識と方法を学びます。相談援助の理論と方法Ⅲ相談援助の理論と方法Ⅳ精神疾患とその治療Ⅱ精神保健福祉に関する制度とサービス精神障害者の生活支援システム精神保健福祉の理論とその援助の展開Ⅲ精神保健福祉の理論とその援助の展開Ⅳ相談援助演習Ⅳ/相談援助演習Ⅴ精神保健福祉援助演習(専門)Ⅰ 精神保健福祉援助演習(専門)Ⅱ 相談援助実習Ⅰ/精神保健福祉援助実習Ⅰ相談援助実習Ⅱ/相談援助実習指導Ⅱ相談援助実習指導Ⅲ精神保健福祉実習指導Ⅰ精神保健福祉実習指導Ⅱ精神保健福祉援助実習Ⅱ福祉貢献基礎Ⅰ/福祉貢献基礎Ⅱ社会福祉概論家庭支援論社会的擁護社会的養護内容幼児理解の理論と方法小児保健Ⅰ/小児保健Ⅱ小児保健演習教職入門保育内容指導法保育内容 健康Ⅰ/保育内容 健康Ⅱ保育内容 人間関係Ⅰ/保育内容 人間関係Ⅱ保育内容 環境Ⅰ/保育内容 環境Ⅱ保育内容 言葉Ⅰ/保育内容 言葉Ⅱ保育内容 表現Ⅰ/保育内容 表現Ⅱ乳児保育論/乳児保育演習障害児保育/子どもと体育教育実習指導教育実習Ⅰ社会福祉援助技術演習保育相談支援障害児福祉教育制度論教育方法論教育課程論保育者論子どもと言葉子どもと生活子どもと音楽子どもと造形音楽基礎技能Ⅲ保育実習指導Ⅰ保育実習Ⅰ保育実習指導Ⅱ福祉貢献基礎Ⅰ福祉貢献基礎Ⅱpick upピアノなどの楽器を演奏して音楽能力や表現力を磨き、さらに子どもの感受性を高めるためのミュージカルの企画から練習、上演までを体験的に学びます。pick up相談援助の対象となるさまざまな事例を取り上げ、事前評価、コミュニケーションや面接、援助計画の作成、事後評価という流れについての実技指導をおこないます。福祉貢献学部 福祉貢献学科173