ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

大学案内2016 第2版

文学部共通科目pick up愛知・岐阜・三重の東海三県出身の作家、郷土を描いた作品(近代、古典)について研究を深め、郷土と郷土文学への関心を深めます。基礎科目基幹科目基本科目中核科目展開科目実践科目専門教育科目pick up情報収集から文献目録データベースの作成、電子テキストの解析までを実践的に学び、国文学の研究に役立つITスキルを身につけます。卒業要件単位数専門教育科目79単位以上文学部共通科目1単位以上全学共通履修科目14単位以上合計124単位以上履修登録単位数の上限(半期) 1年次25単位2年次25単位3年次25単位4年次25単位(注) 赤:必修科目 青:選択必修科目 黒:選択科目基幹科目:「違いを共に生きる」「ライフデザイン」「日本語表現T1」(ただし、「日本語表現T1」は専門教育科目として開講)日本語表現科目/体験教育科目(アクティブラーニング):コミュニティ・コラボレーションセンター開設科目・キャリアセンター開設科目・国際交流センター開設科目/言語活用科目/コンピュータ活用科目/資格教育科目:会計教育科目・教職課程科目・学校図書館司書教諭科目・司書課程科目・学芸員課程科目・日本語教育科目/教養教育科目/スポーツ科目全学共通履修科目※P22※一部卒業要件単位に含まれない科目があります。4年間の学び1 年次2 年次3 年次4 年次人間探究国語概説(音声言語及び文章表現を含む)a ・ b国文学講義(3)中世 a ・ b国文学講義(4)近世 a ・ b国文学講義(5)近代 Ⅰ a ・ b国文学講義(6)近代 Ⅱ a ・ b国文学演習 Ⅰ( 1)上代 a ・ b国文学演習 Ⅰ( 2)中古 a ・ b国文学演習 Ⅰ( 3)中世 a ・ b国文学演習 Ⅰ( 4)近世 a ・ b国文学演習 Ⅰ( 5)近代 Ⅰ a ・ b国文学演習 Ⅰ( 6)近代 Ⅱ a ・ b国文学演習 Ⅰ( 7)現代 a ・ b国語学演習 Ⅰ( 1)a ・ b国語学演習 Ⅰ( 2)a ・ b中国文学演習 Ⅰ a ・ b国文学演習 Ⅱ(1)上代 a ・ b国文学演習 Ⅱ(2)中古 a ・ b国文学演習 Ⅱ(3)中世 a ・ b国文学演習 Ⅱ(4)近世 a ・ b国文学演習 Ⅱ(5)近代 Ⅰ a ・ b国文学演習 Ⅱ(6)近代 Ⅱ a ・ b国文学演習 Ⅱ(7)現代 a ・ b国語学演習 Ⅱ(1)a ・ b国語学演習 Ⅱ(2)a ・ b中国文学演習 Ⅱ a ・ b国文学文献講読演習(1)a ・ b国文学文献講読演習(2)a ・ b国文学文献講読演習(3)a ・ b国文学文献講読演習(4)a ・ b国文学文献講読演習(5)a ・ b国文学文献講読演習(6)a ・ b国文学文献講読演習(7)a ・ b国語学文献講読演習(1)a ・ b国語学文献講読演習(2)a ・ b中国文学文献講読演習 a ・ b卒業論文国文学講義(1)上代 a ・ b国文学講義(2)中古 a ・ b国文学講義(7)現代 a ・ b国語学講義 a ・ b中国文学講義 a ・ b国文学特殊講義 和歌文学 a ・ b国文学特殊講義 郷土文学 a ・ b国文学特殊講義 仏教文化史 a ・ b国語学特殊講義 言語学 a ・ b国文学特殊講義 日本漢文学 a ・ b国文学特殊講義 王朝物語 a ・ b国文学特殊講義 仏教文学 a ・ b国文学特殊講義 近代詩 a ・ b国文学特殊講義 批評理論 a ・ b国文学特殊講義 文学と映像表現 a ・ b国語学特殊講義 ことばの認知科学 a ・ b書道(書写を中心とする)a ・ bキャリアプランニング-国文学科での学びと社会で生きること-国文学特殊講義 源氏物語 a ・ b国文学特殊講義 軍記文学 a ・ b国文学特殊講義 俳文学 a ・ b国文学特殊講義 現代小説 a ・ b国文学特殊講義 現代短歌 a ・ b国文学特殊講義 日本芸能史 a ・ b国文学概論 a ・ b国文学史(2)a ・ b日本語表現 T1・T2古典基礎/漢文基礎古典文法基礎/ 国文学と情報技術作品講読(古典文学)a ・ b作品講読(近・現代文学)a ・ b実践国語教育演習 A a ・ b実践国語文法実践国語教育演習 B a ・ b実践国語表現 a ・ b実践現代文読解実践古文読解実践漢文読解pick up人に伝わる文章を書くために、実作、理論化のための講義、作品鑑賞(相互批評)を繰り返し、文章表現の可能性を広げます。国文学史(1)a ・ b/ 文章表現 a ・ b文学部 国文学科67