ゼミで学ぶ専門テーマ

 「人の感性を分析しメディア表現に活かす」ことをテーマとしたこのゼミでは、人の感性を“ものやことに対し、無自覚的、直感的、情報統合的に下す印象判断の能力”と定義し、色や形、映像、音楽、といったあらゆる視覚/聴覚コンテンツを題材とし、それらが人の感性にどのように働きかけるのかについての分析と、その分析結果を活かした表現の提案を目指します。

代メディア社会と、ゼミの専門領域

 メディアに関する専門分野は多岐にわたります。その中のひとつに、人の知覚・認知・感性に関する心理学があります。たとえば映像を見たとき、私たちの目にはどのように映り、それをどのように認識し、それからどのような印象を受けるのか、これらは人の心のしくみに依存しています。逆に、人がどう捉えるかを理解することで、感性に訴えるメディア表現に活かすことができるのではないでしょうか。

専門性を身に付けるために

 このゼミのベースとなる領域は心理学です。メディアを扱う専攻の学生として興味のあるテーマを各個人で設定し、文献調査、分析の計画・実施・考察、分析結果を活かしたメディア表現の提案を行います。最終成果として、卒業論文の執筆と成果発表を行います。

 

ゼミを通して学んでほしいこと

 心理学は、メディア社会はもとより日常生活において私たちが利用するものや情報すべてに関連する分野です。人間の知覚・認知・感性の働きに関する心理学の知識をもとに、日常生活の中のものやメディアによって伝えられる情報について、客観的かつ分析的に捉える視点を養ってください。

卒業論文・卒業制作の例

卒業論文

●商品名の典型性・商品画像の色が購買意欲に及ぼす効果

●製菓パッケージにおける典型的な配色と色が及ぼす効果

●写真の特徴が及ぼす印象への影響-注目領域、明度と彩度、被写体の位置-

●購買意欲を促進する広告について-サイズ、基調色、折り方、レイアウトの効果-

●ロゴの印象に及ぼすフォントと形の影響について