基礎的な科目に、一人ひとりの目標や興味に応じた資格取得科目も充実。 各学部・学科の授業でもコンピュータを積極的に用いるため、どの学部で学んでも自然に情報活用能力を身につけることができます。
コンピュータ活用教育の概要を「絵で見る活用科目の全体像」や「カリキュラム2つのステージについて」でご紹介します。
コンピュータ活用教育の「授業の目標」や「カリキュラム表」、使用するテキスト情報などをご紹介します。
コンピュータ活用教育で目指せる国家資格(ITパスポート試験/情報セキュリティマネジメント試験/ウェブデザイン技能検定)の紹介や、資格取得バックアップ体制(成績評価ランクアップ/検定料補助制度)についてご紹介します。
コンピュータ活用教育での学習方法、資格取得のアドバイス、学習サポート体制などをご紹介します。
コンピュータ活用教育で、よくあるご質問をQ&A形式でお答えします、また、履修登録や学習クリニックについてもご紹介します。