1・2年生のためのキャリアセンター活用ガイド2025
5/12

アルバイト地域留学6活動5745ページ以降に示すキャリアセンターによるさまざまなサポートが受けられます。就職活動を円滑に行うため、積極的に活用しよう!!※サポート内容により対象となる学年の指定があります。社会の動きに敏感になろう!インターンシップ等に積極的に参加しよう!社会と交流を持とう!新聞や書籍・雑誌を読んだり、報道番組等を視聴したりして、日々変化している社会の動きに敏感になろう。一般常識はすぐには身につきません。インターンシップは仕事体験と明確に区別されるようになりました。ますます注目が高まるインターンシップ等に積極的に参加しよう。※印は1、2年生も参加可能なプログラムです。 企業等の採用試験においては、志願者の物事に取り組む姿勢や協調性、思考力や解決力を判断するために、エントリーシートや面接において、ゼミやサークル活動等の学生生活、アルバイトやボランティア等の社会活動で得た経験や乗り越えた困難等についてのエピソードが求められたり、面接官の前で話したりする機会が多くなります。 ガクチカは、頑張った取り組みの過程や努力の度合いが評価されます。実績をアピールするのではなく、結論を明確にしたうえで、動機や取り組んだ内容、課題解決等について論理的に説明することが重要です。国内外を問わず、友人、知人をはじめ、地域の方や社会人とふれあう機会を持ち、さらに異文化交流への関心を高めよう。※オープン・カンパニー(イベント・説明会)※キャリア教育(授業や企業の教育プログラム)汎用的能力・専門活用型インターンシップ(職場での実務体験)高度専門型インターンシップ(専門性を要求される実務体験)CAREER SUPPORTガクチカ(学生時代に力を入れたこと)

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る