心理学科

4つの専門領域から“人のこころ”にアプローチ。心理学を研究し、論理的に考える力を引き出します。

人の心をさまざまな角度から捉えるために、「生理・認知」「社会」「発達」「臨床」の4領域を学びます。専門的な実験・実習などを通して高度な心理学研究をおこなうと共に、ものごとを論理的に考える力や研究成果を的確に伝える力を身につけ、実社会で活躍できる人材を育成します。愛知淑徳大学大学院へ進み、公認心理師や臨床心理士の受験資格を得ることも可能です。

生理・認知心理学領域/発達心理学領域/社会心理学領域/臨床心理学領域

心理学科の特色

4つの専門領域で
心理学の基礎を網羅

幅広い専門知識を身につけるため、コース分けはおこなわず、4領域を総合的に学びます。基礎教育に対しても、専任教員が手厚くフォローをしています。

実社会で役立つ
論理的思考力を高める

データに基づいて論理的に考えられる人になるよう、適切なデータ収集や分析を学びます。さらに研究成果をレポートにまとめたりプレゼンテーションします。

豊富な専門機器による
実験・実習が充実

脳波を測定するシールドルームや機器、人の行動観察をする実習室などの設備が充実しているため、さまざまな心理学研究が実施できます。

4つの専門領域

生理・認知心理学領域

視覚刺激や聴覚刺激に対する反応のスピードや脳活動などから、人がものごとを認識するしくみに迫ります。

  • 生理・認知心理学領域

    脳波の記録

  • 身近なテーマ

    ・自分でくすぐっても、くすぐったくないのはなぜ?

    ・読書中に、本の内容と関係のないことを考えるのはなぜ?

社会心理学領域

人間関係の中での心の働きを解明し、その成果の活用を考えます。現代社会における問題から友人関係などの日常生活の対人行動まで、幅広い現象に目を向けます。

  • 社会心理学領域

    チームワークの実験

  • 身近なテーマ

    ・ネット社会と対面でのコミュニケーションに違いはあるの?

    ・人に対する印象はその場にいる他の人の影響を受けやすい?

発達心理学領域

子どもの発達だけでなく、青年期から成人期、老年期までを含めた、人間の生涯にわたる心の変化を見つめます。

  • 発達心理学領域

    子どもの行動観察

  • 身近なテーマ

    ・幼い子どもが言葉を話せるようになるのはなぜ?

    ・思春期はなぜ起こるの?

臨床心理学領域

心に痛みを抱える人を支える臨床心理援助職の基礎を修得。社会や人間について深く学び、カウンセリングマインドを持って人と関わる力を育みます。

  • 臨床心理学領域

    箱庭療法

  • 身近なテーマ

    ・心に悩み、苦しみを抱える人への最適な理解と支援とは?

    ・なぜ人にはカウンセリングが必要?

心理学科の魅力

1・2年次は、4つの専門領域の知識や研究に必要なスキルを基礎から幅広く学修。 内容の難易度を上げて繰り返し研究を実施します。心理学研究の一連の流れを修得して 3年次からのゼミナール(専門演習Ⅰ〜Ⅳ)での卒業研究につなげます。

授業紹介

心理学実験Ⅰa、心理学実験Ⅰb
  • 1年次の必修科目です。心理学の研究法である、実験、調査、観察、面接によって、データを取得する方法を学びます。さらにそのデータについて研究レポートを作成します。

  • 授業紹介

    ストループ実験

心理学研究法実験演習(生理)/心理学研究法観察演習

2年次の選択必修科目です。1年次の学びをふまえ、より高度な研究法演習(実験〈生理、認知、社会〉、調査、観察から選択)を履修します。自分たちで研究計画を立てて、データを取り、レポートとしてまとめます。ここでの演習を、3年次から始まるゼミナールでの卒業研究の立案・完成に役立てます。

  • 授業紹介

    ポリグラフを使った虚偽検出実験

  • 授業紹介

    ワンウェイミラー越しの共同作業中の様子の観察

「公認心理師」をめざす学生をサポート

公認心理師は、主に心に問題を抱える人に対して、カウンセリングや支援をおこなう心理職初の国家資格です。愛知淑徳大学心理学部では、優秀な臨床心理士を数多く輩出している大学院 心理医療科学研究科と連携し、公認心理師国家試験受験資格を取得できるカリキュラムを用意。大学院への内部推薦入試制度も用意しています。

資格取得までの流れ

資格取得までの流れ


資格取得までの流れ


学生たちの研究テーマ


生理・認知心理学領域
  • 表情の有無が顔の倒立効果に与える影響
  • 創造性課題の成績は腕回し運動によって変化するのか
社会心理学領域
  • 聞き手のうなずき量と座席配置が話し手に及ぼす影響
  • 公共場面における知人の存在が社会的迷惑行為に与える影響
発達心理学領域
  • 幼児における嘘の内容の違いが行動に及ぼす影響
  • 幼少期の愛着スタイルが青年期の恋愛観に与える影響
臨床心理学領域
  • 母子の愛着スタイルと子どもの愛着行動
  • 対人ストレスコーピングが随伴性自尊感情に与える影響
TOPICS詳しく読む
本来の心理学の姿を広め、地域と関わる

高校生のためのスタートアップ心理学講座

心理学に興味を持つ高校生を対象に、心理学を正しく理解してもらうための特別講座を開催。愛知淑徳大学で学べる心理学の4領域について、各領域の専任教員がわかりやすく解説しました。

  • 施設紹介

名古屋港水族館出口調査ボランティア

名古屋港水族館からの依頼を受け、坂田ゼミの学生が水族館の来場者を対象に満足度のヒアリング調査に協力。日々の研究で培った聞き取り調査の技術を活かし、来場者から率直な意見を引き出して、水族館の運営に役立てていただきました。

  • 施設紹介

施設紹介30を超える実験や面接のための実習室や演習室。詳しく読む
情報分析室・行動分析室・実験演習室など

シールドルーム

正確な脳波測定の妨げとなる携帯電話の電波など、日常にある電気的なノイズが遮断できる特別な環境が複数室あります。課題中の脳波を測定し、心の状態を捉えます。

  • 施設紹介

ポリグラフ

ポリグラフ(俗に言う「うそ発見器」)を設置。課題中の脈拍や血圧などの生理現象を測り、心の動きと身体の反応を同時に分析する実験に対応しています。

  • 施設紹介

心理学実験実習室

注意や記憶などのしくみを探るための実験室(個室)が10室以上あります。外界の雑音をシャットアウトして実験ができます。

  • 施設紹介

社会心理学実習室・行動観察室

人の自然な状態のコミュニケーションを観察・記録するため、マジックミラーを備えています。行動記録用のカメラや音声機器も設置しています。

  • 施設紹介

  • 施設紹介

発達心理学実習室

多目的ルームを2方向からマジックミラー越しに観察できる構造で、観察内容によって室内のレイアウトを自由に設定できます。幼児の行動も観察するため、ミラーも低く設定し、また衛生管理も徹底しています。

  • 施設紹介

  • 施設紹介

心理面接演習室

箱庭をはじめ、心理検査の用具を保管し、心理検査や面接の演習ができます。

  • 施設紹介

就職決定者の声多くの先輩が、心理学科から羽ばたいています。 詳しく読む
  • 就職決定者の声

  • 幅広く学んだ心理学の知識が、自分の進む道を示してくれた

    卒業生

    上 奈津美さん
    心理学部 心理学科 2019年度卒業
    (愛知県・私立聖カピタニオ女子高等学校 出身)
    愛知県庁(心理職)

    1・2年次は心理学の4領域の基礎を徹底的に学びます。学びを重ねる中で知識が深まり、自分の進みたい分野が自然と見つかりました。私は、生育環境による心理状態の違いを学びたく、3年次からのゼミは発達心理学領域を選択。一方で卒業後は臨床心理学領域である相談員として働きます。ゼミの領域は選択しますが、授業は学生の興味に応じて自由に履修できるため多彩な知識を備えられ、将来の選択肢が広がりました。私も3年次には臨床領域の『心理検査法演習』で検査知識を学修。専門の発達心理学の知識と合わせて、相談援助の際の強みが得られたと思います。
    *『心理的アセスメントⅠ・Ⅱ』に名称変更

4年間の学び(2020年度)

4領域で構成される幅広い学びから、専門的な学びへ。
心理学の知識と研究方法を、基礎から応用へ段階的に深めていけるカリキュラム編成です。

基礎的な知識と研究方法を修得1年次

4つの心理学領域に関する知識を修得。実習を多く用意し、研究法の基礎的なスキルを身につけます。

各専門領域の深い学びがスタート2年次

領域ごとの専門科目を、各領域複数履修。3年次からの卒業研究に向け、幅広い視点で学びます。

研究のプロセスを通して、社会で活きる力を身につける3・4年次

3・4年次は、卒業研究がメイン。テーマを決めて関連する論文を読み、具体的な方法を考え、自らデータを収集・分析。卒業論文の完成をめざします。心理学の知識を広げる授業も用意されています。

4年間の学び

時間割例

1年次前期

時間割例

心理学概論Ⅰ・Ⅱ

心理学の初学者向けの科目として、4つの専門領域の基礎知識を、各領域の専任教員によるオムニバス形式授業で学びます。テキストは、専任教員がこの授業のために作成したものを使います。

心理学実験Ⅰa

心理学の実証的研究に用いられる実験・観察・調査などの基礎的な技法を修得。心理学研究の一連の流れを学びます。

資格・就職

取得できる資格・免許
  • 公認心理師(国家試験受験資格)※1
  • 認定心理士/
  • 認定心理士(心理調査)※2

※1 大学院での履修または実務経験が必要 

※2 心理調査を活用し、社会における問題解決に貢献できることを認定する資格

学科の学びが役立つ資格など
  • 臨床心理士※3
  • 心理学検定 (一般社団法人 日本心理学諸学会連合)

※3 大学院での履修後、受験資格が取得可能

愛知淑徳大学大学院 心理医療科学研究科 臨床心理学専修と連携し、公認心理師、臨床心理士への道をバックアップしています。

●公認心理師第2回国家試験には、9名が合格しました(2018年度大学院修了生)

●臨床心理士試験には、2019年度は13名が合格。これまでに257名の臨床心理士を送り出しています(1998~2019年度)

就職先一覧(2019年度)
  • あいおいニッセイ同和損害保険/
  • 愛知県警察本部/
  • 愛知県厚生農業協同組合連合会(JA愛知厚生連)/
  • 愛知県庁/
  • 愛知トヨタ自動車/
  • ANA中部空港/
  • 大垣共立銀行/
  • 岡三証券/
  • (医)豊田会 刈谷豊田総合病院/
  • 近畿日本ツーリスト中部/
  • スギ薬局/
  • 住友不動産販売/
  • 瀬戸信用金庫/
  • ダイワボウ情報システム/
  • たんぽぽ薬局/
  • ツムラ/
  • 東京海上日動火災保険/
  • トヨタファイナンス/
  • 豊橋商工会議所/
  • 中北薬品/
  • 名古屋銀行/
  • 日伝/
  • 日建設計/
  • 日本郵便/
  • 林テレンプ/
  • 福井市役所/
  • マイナビ/
  • 松本義肢製作所/
  • 明治安田生命保険/
  • 名鉄観光サービス/
  • 山善/
  • リゾートトラスト/
  • ワタキューセイモア