言語活用科目
中国語
HSK(漢語水平考試)の最上級レベルを目標に、中国語のエキスパートを養成します。

中国語教育のポイント
1HSK対策、中国語文法・読解・会話の授業で中国語のエキスパートをめざします。
2学生の日常生活に即したオリジナル教材で、実践的な中国語を修得できます。
3学内で中国語スピーチコンテストや中国文化の体験イベントも実施しています。
HSK(漢語水平考試)とは
中国政府教育部(日本の文部科学省に相当)公認の中国語の検定。現在118の国と地域で実施され、世界で広く認知されている検定です。近年では、HSKの成績を人事評価に利用する企業もあります。
HSK(漢語水平考試)が無料
学内でHSK(漢語水平考試)を年1回実施し、受験料も大学が負担します(条件あり)。
言語活用科目中国語メディア教材について
言語活用科目メディア教材は以下のリンクからアクセスしてください。
言語活用科目中国語メディア教材指定利用施設(2019年度よりスマートフォンによる利用が可能)
長久手キャンパス | 星が丘キャンパス |
---|---|
9号棟 | 5号館2階、3階 |
中国語学習相談
中国語の学習方法や授業で分からない文法の説明、HSKトレーニング(特に5級と6級に合格するための試験対策)、留学相談(短期留学、長期海外セミナー、交換留学、複数学位取得留学)、中国語スピーチ原稿の作成、発音の練習及び表現力の指導、中国語能力をアップさせるための学習計画や履修計画など、中国語に関するすべての相談に応じます。
長久手キャンパス | 星が丘キャンパス | |
---|---|---|
曜日 | 毎週水曜日 | 毎週火曜日 |
担当教員 | 何 龍 | 張 佳妮 |
場所 | 9号棟2階923教室 | 5号館2階相談室 |
時間 | 昼休み(授業期間中)12:45~13:25 | |
申込方法 | 予約制 相談実施の2週間前までにCSに載せている「中国語学習相談申込書」を 各自ダウンロードして記入したものを下記の問い合わせ先に送ってください。 |
|
問い合わせ先 | cec@asu.aasa.ac.jp |
■大学案内・出願書類などはこちらから請求できます。