新たに開設された2科目を紹介 新たに開設された2科目を紹介

HOMEへ戻る
AIを理解し活用する・スキルを身につけよう

AI・データサイエンス科目

コンピュータ基礎

コンピュータリテラシーⅠ・Ⅱ

コンピュータに関わる基本的な知識と技術の習得を目的として、今後のより専門的な情報技術に関する技能と知識の習得に向けての礎を築きます。具体的には、文書作成の方法、情報の処理能力や創造力を培うとともに、コンピュータの仕組みなど実践に対応する純粋な論理的知識を修得。また、IT社会におけるリスク対応、様々なデータの取得と利用方法、著作権や情報倫理についても学修します。
AI・データサイエンス基礎

AI・データサイエンス入門
(オンデマンド科目) 全学必修

近年の人工知能(AI)・データサイエンス技術の発展は目覚ましく、世界的な規模でのデジタル化と相まって、産業構造や社会構造の変革が進んでいます。例えば、流通、医療、福祉、食産業、教育、メディア、コミュニケーション、住環境や経済分野におけるAI・データサイエンス技術の利活用が挙げられます。
こうした社会で活躍するためには、AI・データサイエンスの基礎的素養とAI・デジタル社会の豊かさを人の視点や立場から判断する「人間中心」の考え方を身につける必要があります。本授業では、AI・データサイエンス技術の基礎知識、ならびにAI・データサイエンスの社会における重要性と「人間中心」の考え方、社会における利活用の現状、社会的問題について幅広く学習します。特に、AIのコア技術である深層学習と急速に発展する生成系AIを重視し、そのしくみと応用事例について理解を深めます。

AI・データサイエンス応用

AI・データサイエンス基礎演習

プログラミング言語「Python」を使用した基礎的なデータ分析法と分析結果の可視化法を学びます。また、AIのアルゴリズムをコンピューターに実装する基礎的なスキルを身につけます。

AI・データサイエンス実践演習

Pythonを使用して、AIアルゴリズムを実践的に学び、各所属学部の学びに応用できるAI・データサイエンススキルを修得します。
国家資格取得を目指そう

コンピュータ資格科目

ITパスポート対策講座Ⅰ・Ⅱ

情報分野における国家資格である「ITパスポート試験」の合格をめざす科目です。情報技術全般にわたる基礎的な技能や知識を習得し、担当する業務に対して情報技術を活用できる能力を身につけます。Ⅰでは「テクノロジ系」を学習し、コンピュータシステム、データベース、ネットワーク、セキュリティ等の基礎知識や、アルゴリズムやプログラミングの論理的な思考力を養います。Ⅱでは問題解決の手法やデータ分析、オフィスツールの活用に関する「ストラテジ系」の基礎知識、またコンピュータやネットワークを活用して、業務環境の整備を考えるための「マネジメント系」の基礎知識を習得します。

情報セキュリティマネジメント
試験対策講座Ⅰ・Ⅱ

情報分野における国家資格である「情報セキュリティマネジメント試験」の合格をめざす科目です。情報技術全般の基礎知識を活用し、セキュリティ技術を中心とした知識と活用能力を習得します。そのうえで、セキュリティ技術の一定の技術知識を持ちつつ、情報セキュリティ対策の実務をリードできる人材育成をめざします。

ウェブデザイン技能検定対策講座

多くの人々がパソコンやモバイル端末を活用する昨今、インターネットは社会の仕組みを支える上で必要不可欠な基盤となっています。そこでインターネットを利用するウェブデザインも正しく確実な技能が要求されています。本科目では、ウェブサイトのデザインにあたり、国際標準規格に基づくホームページの制作および、システム構築、セキュリティ対策などの幅広い知識と能力を習得。情報分野において国家資格に位置づけられている「ウェブデザイン技能検定3級」の合格をめざします。
資格取得サポートについてここに注目

国家資格「ITパスポート試験」「情報セキュリティマネジメント試験」「ウェブデザイン技能検定3級」の資格取得をサポート。合格した場合、試験・検定の受験料を大学が全額補助します。また、履修したコンピュータ資格科目の成績評価もランクアップ。AI・データサイエンス科目の履修によって、より資格科目の学びが深まります。

取得をめざす資格
ITパスポート試験
情報セキュリティマネジメント試験
ウェブデザイン技能検定3級
開講科目
ITパスポート対策講座Ⅰ・Ⅱ
情報セキュリティマネジメント試験対策講座Ⅰ・Ⅱ
ウェブデザイン技能検定対策講座
まずは「ITパスポート試験」の
合格を目指そう

AI・デジタル
教育プログラムとは?

「リテラシーレベル」と「応用基礎レベル」で、
修了を認定する
AI・デジタル教育プログラムを用意。
PICK UP
01 リテラシーレベル
  • コンピュータリテラシーⅡ
  • AI・データサイエンス入門[M]
データと社会の関係性、データを分析し可視化する基礎的能力、データやAIを利活用する際の倫理的・法的・社会的な留意点等を学び、AI・デジタル社会の基礎的な素養を修得することをめざします。
02 応用基礎レベル
  • AI・データサイエンス入門[M]
  • AI・データサイエンス基礎演習
  • AI・データサイエンス実践演習
プログラムのアルゴリズムやデータ表現等に関するコンピュータの基礎知識、ならびにAI・データサイエンスの基礎知識を土台として、さらにAI・データサイエンスの実践的な活用法を学び、各学部の学びにAI・データサイエンスの知識と技能を活かせる能力を修得することをめざします。
AI・データサイエンス入門[M]は
全学必修だよ。

学習クリニックのご案内

コンピュータ学習上の不安や疑問点について個別に対応します。学習方法、資格取得アドバイスなど悩み事があれば積極的に活用しましょう。
受講対象者
コンピュータに関する基礎的な操作方法等について不安・疑問のある学生
開催日時と場所
(授業期間中のみ)
長久手キャンパス
日時:月・水・金 12:50~14:50
場所:8号棟3F アドバイスエリア
星が丘キャンパス
日時:火・木 12:50~14:50
場所:3号館5F アドバイスエリア
受講方法
※事前申込みは不要
  ※両キャンパスでの受講可
その他
通常授業の欠席や試験に対する振替は認めません
どんどん活用しよう! どんどん活用しよう!
さらに詳しく知りたい方は
↑ こちらのPDFをダウンロード ↑