![]() |
|
過去の講演会・研修一覧
2023年度 ハラスメント防止研修会 @年度当初に、ハラスメント防止啓発リーフレットをお配りしています。
A全学ハラスメント防止研修(教職員対象)
2022年度 ハラスメント防止研修会 年度当初に、ハラスメント防止啓発リーフレットをお配りします。
|
教職員むけ: | ハラスメントに悩んでいたら |
学生むけ : | 学外実習を含めた教育の場面でのハラスメントから身を守るために |
2021年度 ハラスメント防止研修会
教職員むけ: | ハラスメントに悩んでいたら(リーフレット) キャンパスにおけるハラスメント防止ハンドブック |
学生むけ : | 学外実習を含めた教育の場面でのハラスメントから身を守るために |
2020年度 ハラスメント防止研修会
教職員むけ: | ハラスメントに悩んでいたら |
学生むけ : | 学外実習を含めた教育の場面でのハラスメントから身を守るために |
2019年度 ハラスメント防止研修会
教職員むけ: | ハラスメントに悩んでいたら |
学生むけ : | 学外実習を含めた教育の場面でのハラスメントから身を守るために |
2018年度 ハラスメント防止研修会
日 時: | 平成31年2月26日(火)10:30〜11:30 |
場 所: | 長久手キャンパス 741教室 |
講 師: | 高橋 啓介 氏 (本学教授:愛知淑徳大学 副学長) |
2017年度 ハラスメント防止研修会
日 時: | 2017年11月7日(火) 10:00〜11:30 |
場 所: | 長久手キャンパス 5号棟 512教室 |
講 師: | 若松 孝司 氏 (交流文化学部教授) |
2016年度 ハラスメント防止研修会
日 時: | 2016年12月6日(火) 10:00〜11:30 |
場 所: | 長久手キャンパス(教室未定) |
講 師: | 牟田 和恵 氏 (大阪大学大学院人間科学研究科) |
2015年度 ハラスメント対策委員会主催 研修会
日 時: | 2016年2月17日(水) 11:10〜12:40 |
場 所: | 長久手キャンパス 7号棟4階741教室 |
講 師: | 伊藤 静香 氏 (NPO法人参画プラネット常任理事) |
平成24年度 ハラスメント対策委員会主催 研修会
日 時: | 平成24年9月25日(火) 午前11時〜12時30分 | ||
場 所: | 長久手キャンパス 11号棟 ミニシアター | ||
講 師: | 燻R 直子 氏 (NPO法人サポートハウスじょむ カウンセラー) |
||
対 象: | 全教職員
|
||
問合わせ先: | 秘書室(内線2201) |
平成23年度 ハラスメント対策委員会主催 研修会
日 時: | 平成23年9月27日(火) 午前11時〜12時30分 | ||
場 所: | 長久手キャンパス 11号棟 ミニシアター(予定) | ||
講 師: | 葛 文綺 氏(katsu bunki) (名古屋大学ハラスメント相談センター相談員・臨床心理士) |
||
対 象: | 全教職員
|
||
問合わせ先: | 秘書室(内線2201) |
平成22年度 ハラスメント対策委員会主催 研修会
日 時: | 平成22年10月19日(火) 11:00〜12:30 | ||
会 場: | 長久手キャンパス 324教室 | ||
講 師: | 弁護士 井口 博 氏 (東京ゆまにて法律事務所) |
||
対 象: | 全学教職員
|
||
主 催: | ハラスメント対策委員会 | ||
お問合わせ: | 秘書室 |
平成21年度 人権擁護委員会主催 研修会
日 時: | 平成21年12月8日(火) 10:00〜12:00 |
会 場: | 長久手キャンパス 511教室 |
講 師: | 北仲 千里氏 (広島大学 ハラスメント相談室 准教授) |
対 象: | 全学教職員 |
主 催: | 人権擁護委員会 |
お問合わせ: | 秘書室 |
人権擁護委員会主催 研修会
日 時: | 平成20年1月15日 10:00〜12:00 |
場 所: | 長久手キャンパス 511教室 |
講 師: | 吉野 太郎氏 (関西学院大学 専任講師) |
対 象: | 全学教職員 |
主 催: | 人権擁護委員会 |
お問合わせ: | 秘書室 |
人権擁護委員会主催 研修会
日 時: | 平成20年8月1日 10:50〜12:20 |
場 所: | 長久手キャンパス 511教室 |
講 師: | 弁護士 池田桂子さん (本学園理事) |
対 象: | 本学教職員・学生 |
主 催: | 人権擁護委員会 |
お問合わせ: | 秘書室 |
![]() |