留学相談
国際交流センターでは、海外留学に関心のある学生さんからの【個別】留学相談を受け付けています【予約優先です】。
海外留学を考えはじめたら、お早めにご相談ください!
- 本学の留学制度について、詳しく知りたい
- 本学の交流協定校に関する情報が知りたい
- トビタテ!留学JAPANなどの留学支援制度に応募したい
- 民間の語学留学プログラムに参加したいけど、何から始めれば良い?
などなど、留学に関する様々な疑問に、国際交流センター職員が1対1でお答えします。
ポイント |
---|
|
どうすれば良いかわからない方は、まずは5号館2階国際交流センターを訪れてみましょう!
相談方法
A.対面留学相談 【予約優先】
相談可能日時:授業日(月曜~金曜)の9時~16時半
相談可能時間:概ね30分間
相談場所:国際交流プラザ
国際交流センターに、直接お越しください。
「健康管理手帳」かアプリ「健康日記」を確認させて頂きます。
予約無しで相談可能ですが、確実に相談したい方は、事前予約をお勧めします。
<事前予約方法>
- 「予約メール」を送信してください。
メールの記入方法
- 宛先
- goglobal@asu.aasa ※アドレスの末尾に「.ac.jp」を補完してください。
- 件名
- 留学相談予約
- 本文
- 以下の内容を、必ず記入してください。
- 氏名・所属・学籍番号
- 希望の相談方法:対面、オンライン(カメラオフ、チャットなど)
- 希望の日時(候補日時を、3つほどあげてください)
- 留学を希望する時期・期間・国など
- 相談したい内容:どんなことが知りたいか、どんなことに困っているか等を、
具体的にご記入ください。
- 国際交流センターから「予約完了メール」が送られてきます。このメールの受信をもって予約完了です。
- オンライン相談の場合は、相談日時までに、担当者からTeamsのビデオ・チャット会議の「招待メール」が届きます。
<注意点>
- 相談希望日の前日までに、「予約完了メール」が届かない場合は、大変お手数ですが、国際交流センターまで電話でお問い合わせください。
TEL:052-783-1590(直通)
授業日(月~金)9:00~18:30
授業日以外(夏季・春季休暇中):9:00~17:00 - 予約をした日時の都合が悪くなった場合は、必ず事前に連絡してください(「予約完了メール」に返信、または電話で連絡をお願いします)。
B.メール留学相談
相談可能日時:いつでもメールで相談できます。
1週間以内に担当者がメールで回答します。
メールの記入方法
- 宛先
- goglobal@asu.aasa ※アドレスの末尾に「.ac.jp」を補完してください。
- 件名
- メール留学相談
- 本文
- 以下の内容を、必ず記入してください。
- 氏名・所属・学籍番号
- 留学を希望する時期・期間・国など
- 相談したい内容:どんなことが知りたいか、どんなことに困っているか等、
出来るだけ具体的に、ご記入ください
<注意点>
送信後1週間経過しても、担当者から回答がない場合は大変お手数ですが、国際交流センターまで、電話でお問い合わせください。
TEL:052-783-1590(直通)
授業日(月~金)9:00~18:30
授業日以外(夏季・春季休暇中):9:00~17:00
C.【要事前予約】オンライン留学相談
相談可能日時:授業日(月曜~金曜)の9時~16時半
相談可能時間:概ね30分間
相談方法 :Microsoft Teamsを利用して、オンラインでビデオ面談(カメラはオフでも可能)かチャットにて相談
<注意点>
Teamsを利用するには、以下の2つの方法があります(詳細はMicrosoft Teams利用マニュアルを参照)。
- お持ちのスマートフォン・タブレット端末・PCに、Teamsアプリをダウンロードする。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/download-app#office-SmsEmail-ntsjwrn
(この方法を推奨します)。 - Microsoft Office 365で、Webブラウザ(Chrome・Microsoft Edge等)にログインし、ブラウザ上でTeamsを使用する。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/download-app#desktopAppDownloadregion
- Teamsにログインする際は、本学メールアドレス(学籍番号@stu.aasa.ac.jp)を使用してください。
- インターネットの通信環境が安定している場所からのアクセスをお勧めします。
- データ通信量がかかるため、Wi-Fi環境での利用を推奨します。
D.チャットボット留学相談
留学相談の前にも!
国際交流センター公式Teams「Connect with the World!!」にある留学の「Q&Aチャットボット」でも情報収集ができます。
チャットボットの使い方 |
---|
|