学生生活

充実した学生生活の中で豊かな心が養われます

言語聴覚学専攻は、授業以外の活動も盛んです。大学全体の行事に加え、本専攻独自の行事があります。主なものをご紹介します。

エンカウンターキャンプ

エンカウンターキャンプの様子

新1年生に対し、これからの大学生活がスムーズに開始できるように、言語聴覚士の仕事の内容や、大学の授業や学生生活等のオリエンテーションをします。新1年生と一部の上級生、教員らが一緒にホテルに泊まり込み、交流を深めます。

ページトップへ

ボランティア活動

ボランティア活動の様子

本専攻の学生は、学年を問わず、地域でのボランティア活動も積極的に行っています。近隣の失語症友の会や障害児グループなどに積極的に関わっています。
また学内でも難聴学生をサポートするノートテイクの活動も行っています。このようなボランティア活動は学内や病院では得ることができない経験を与えてくれる場でもあります。

ページトップへ

報告会

実習報告会

3年生の夏と春に2回、県内を始め、全国各地の病院、学校、療育施設その他に言語聴覚士になるために6〜8週間の臨床実習に出ます。
先ず1回目の実習が終わった後、実習内容の報告会があります。施設の概要に始まり、実習の内容や学んだことなどの情報交換をします。1、2、3年生が参加します。これから実習に出かける1、2年生への先輩としてアドバイスや、もっとこういう授業をして欲しいなどの教員に対する要望も報告者には義務づけられており、教員にはちょっと頭の痛い!?行事です。
また4年生になってからは、2回目の実習で担当した症例について、パワーポイント等を駆使し、プレゼンテーションをします。全学年の本専攻の学生が参加します。みんなで熱い議論を交わします。

卒論発表会

当専攻では卒業論文の提出が義務づけられています。この卒論発表会が専攻主催の行事の中では最も重要なものになります。これをもって4年生は卒論研究について単位認定の資格を得ます。全学年が参加します。卒論抄録集は業者にて製本され、それを元にプレゼンテーションが行われます。会は厳かに進行します。

卒論発表会の様子
卒論発表会の様子

言語臨床セミナー

毎年、各分野にて活躍されているSTの先生をお招きし、講演会を開催しています。ST全体の資質を高めていくことに本専攻として貢献することを目的としています。日頃お世話になっている各地域にて活躍されているSTの先生方を初めとし、興味関心のある方なら誰でもが参加できます。

ページトップへ

卒業生との交流

OB OG 講演会

言語聴覚士になった本専攻の卒業生を招いて、国家試験の勉強の仕方、卒論研究の取り組み方、アルバイトや旅行その他、より良い大学生活を送るためのアドバイスや、STになってみての感想、実際に今どういう仕事をしているのか、大学時代に何をしておけば良かったかなどを話してもらいます。学部生にとっては自分たちの先輩の話ということで、STという仕事をより身近に感じられるようです。全学年の本専攻の学生が参加します。毎年大変好評です。

症例検討会

現場で働いている卒業生が自主的に運営する勉強会です。毎回卒業生が症例を持ち寄り、教員とともに評価や訓練の方法について皆で検討しあいます。在校生も参加でき、OB・OGとの交流の場にもなっています。

ページトップへ

学園祭(淑楓祭)

学園祭(淑楓祭)の様子

大学全体で行う学園祭です。参加は自由ですが、毎年どこかの学年が出店をしています。いくら儲かっているのかは教員は知りません!?

ページトップへ

卒業パーティー

卒業パーティの様子

大学生活の締めくくりとして、毎年、卒業式の後、パーティーを開いています。下級生が自主的に運営しています。

ページトップへ

  • 健康医療科学部サイトへのバナー
  • 愛知淑徳大学クリニック