ビジネス界で活躍するフィールドを広げる日商簿記検定。
対策講座でキャリアアップを徹底的にサポート
公的資格のなかでも抜群の知名度と安定度を誇る「日商簿記検定」。その資格取得は「履歴書に書ける資格」として、ビジネス社会で活躍する上で大きな武器になります。愛知淑徳大学の会計教育部門は、ビジネスを語る上で必須の簿記を修得するために、「日商簿記検定」の対策講義を実施し、経営実務管理能力の育成と長期的なキャリア形成を支援しています。簿記検定3級は、経理事務に必要な基礎として、2級はビジネスの現場の即戦力に、1級取得者は会計のスペシャリストとして企業から高く評価されます。
簿記検定の知識やノウハウを活かして取得できる専門資格や活躍の場は多岐にわたります。会計教育部門の教育プログラムを大いに活用して、将来の可能性をますます広げてみませんか。
3級から1級までレベルに合わせたコースを提供
会計教育部門では、日商簿記検定1級・2級・3級の各レベルに合わせて「上級簿記」「中級簿記」「初級簿記」の3つのコースを用意し、初めて簿記に触れる学生も段階的に学べるカリキュラムを組んでいます。授業の中で行われる単位認定試験の点数によって、コーディネーター教員がA+、A、B、C、F、欠席および失格の評価を行います。
会計教育科目
科目 | 内容 | 単位 | |
---|---|---|---|
選択 | |||
初級簿記(3級程度) | 基礎総合 | 4 | |
中級簿記 (2級程度) |
A | 商業簿記 | 4 |
B | 工業簿記 | 4 | |
C | 実践 | 4 | |
上級簿記 (1級程度) |
A | 商業簿記・会計学@ | 4 |
B | 商業簿記・会計学A | 4 | |
C | 工業簿記・原価計算@ | 4 | |
D | 工業簿記・原価計算A | 4 | |
E | 実践 | 4 |
※「初級簿記」は前後期とも両キャンパスで開講されますので、所属するキャンパスにて履修してください。ただし後期のセメスター科目は長久手キャンパスのみで開講されます。この授業は長久手キャンパスで履修してください。その他の会計教育科目は、すべて星が丘キャンパスでのみ開講されますので、所属するキャンパスにかかわらず星が丘キャンパスで開講される授業を履修してください。
■ 初級簿記(3級程度)
初めて会計を学ぶ人のためのコース。簿記の仕組みから財務諸表の作成まで簿記の基本を一通り学び、経理に関する基礎的な能力を養います。多くの学生が受講できるように講座は年2回開講。履修後には日商簿記検定3級試験を受験できます。
■ 中級簿記(2級程度)
企業の経理担当者を目指す人のためのコース。ビジネス界で活躍するために必要な簿記知識を幅広く身につけます。日商簿記検定2級の試験科目に合わせて「商業簿記」と「工業簿記」の講座を実施し、試験直前の対策として「実践」を行います。
■ 上級簿記(1級程度)
会計のスペシャリストを目指す人のためのコース。「商業簿記」「会計学」「原価計算」「工業簿記」の4つの科目を学習し、試験直前の対策として「実践」を行います。日商簿記検定1級に合格し、会計分野でプロとして活躍することを目標とします。