新着情報
時間変更内科・糖尿病内科内科・糖尿病内科 休診のお知らせ11月21日(火) 午前の部
内科・糖尿病内科内科・糖尿病内科:担当医師 井口昭久教授の随筆掲載のお知らせ
一人ひとりの症状を診ながら総合的に診断し、投薬、生活指導、栄養指導、他専門科・施設への紹介をおこないます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
内科・糖尿病内科※2 | 午前 | 石黒 俊明 | 井口 昭久 | 植村 和正 | 井口 昭久 | ー |
午後 | 井口 昭久 | ー | 植村 和正 | 植村 和正 | 三浦 久幸 |
※2 心療内科・精神科、内科・糖尿病内科の栄養指導、耳鼻咽喉科の言語聴覚療法、整形外科・リハビリテーション科の理学療法については完全予約制となります。
内科では、病気を総合的に診断し、投薬、生活指導、必要によっては他診療科・他施設への紹介などをおこないます。体調が悪いと感じたら、また、どの診療科にかかればよいかわからないという方はお気軽に受診してください。
メタボリックシンドローム、高脂血症、高血圧などの生活習慣病についても、きめ細かい指導・投薬をおこないます。
今日の結果を明日に役立たせる医療です。
糖尿病は放置すると眼の疾病へとつながります。優秀な眼科医がサポートします。
糖尿病などの生活習慣病は医療チームによるサポートが必要です。
患者さまと協力して糖尿病の専門医が治療します。
糖尿病とは膵臓から分泌されるインスリンというホルモンが不足したり、作用が低下したときに発症します。 インスリンは体内に取り入れられた栄養素の利用を促進して血糖値を下げる働きがあるため、不足したり、作用に問題があると血液中のブトウ糖(血糖)が多くなり、尿に糖が排出されるため「糖尿病」と呼ばれます。
糖尿病が進行すると、様々な合併症を引き起こします。
糖尿病の初期症状は、尿に糖が出るだけで痛みなどの自覚症状がないため、発見や治療が遅れることが多く注意が必要です。血糖値が上昇すると以下の症状が見られます。
心当たりのある方、心配な方は一度検査を受けてみてはいかがでしょうか。 また、既に糖尿病にかかっている方に対しても、親切丁寧に治療・診療をおこないます。
井口 昭久
資格・専門分野 Qualification / Specialized field
メッセージ Message
糖尿病は恐ろしい病気ではありません。
健常な人が健康な生活を送ることと同じ生活を続けるだけで大丈夫です。
しかし放置しておくと失明や腎臓病それに壊死などの怖い合併症が出現します。
私たちは医者へ行きそびれている人や躊躇している人を優しく迎え入れる準備をしています。
植村 和正
資格・専門分野 Qualification / Specialized field
メッセージ Message
当クリニックは大学附属として学生教育を担うのはもちろんですが、医療機関としての使命は、地域のみなさまの健康増進と疾病予防だと考えています。みなさまの身近なかかりつけ医として、風邪や腹痛など、ありふれた病気でも気軽にご来院ください。
一方で、高齢社会で多い病気である糖尿病、高血圧症、脂質異常症、最近は若年者でも増加している肥満症は私の専門領域です。ご心配がおありの方は、些細なことでもご相談ください。
三浦 久幸
資格・専門分野 Qualification / Specialized field
メッセージ Message
高齢者の内科疾患、特に糖尿病と認知症を専門としております。糖尿病は最近、簡単に1日の血糖の推移がわかる機器や新しい内服薬・注射薬が開発され、以前よりもより良い血糖コントロールが達成できるようになりました。みなさまの生活を知り、糖尿病とうまく付き合えるよう、一緒に取り組みたいと思います。
石黒 俊明
資格・専門分野 Qualification / Specialized field
メッセージ Message
掲載準備中
守岡 明子 |
---|
東山 幸恵 | 愛知淑徳大学 健康医療科学部 健康栄養学科 |
---|
検査や治療に使用する医療機器などについてご案内します。
尿検査:尿化学分析装置
クリニテック ステータス(左)
DCA小型HbA1cアナライザー、Malb/Cアナライザー(右)
グルコース分析装置 アントセンスIII
レントゲン装置