新着情報
心療内科・精神科【心療内科・精神科】2023年6月1日からの新患予約について(11月分予約のご案内)
時間変更心療内科・精神科心療内科・精神科 休診のお知らせ10月19日(木)午後の部
心療内科・精神科【心療内科・精神科】慢性不眠症に対する認知行動療法(CBT-i)について
「こころ」の不調に対し、心身医学・精神医学、臨床心理学の視点に基づいて診察・治療します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
心療内科・精神科※2 | 午前 | 伊藤 真理 | 伊藤 真理 | 古井 景 | 古井 景 (第2・4週のみ) |
古井 景 |
堀 礼子 (第2・4週のみ) |
||||||
午後 | 堀 礼子 | 伊藤 真理 | 古井 景 | 堀 礼子 | 堀 礼子 | |
堀 礼子 (第2・4週のみ) |
※2 心療内科・精神科、内科・糖尿病内科の栄養指導、耳鼻咽喉科の言語聴覚療法、整形外科・リハビリテーション科の理学療法については完全予約制となります。
心のレントゲン写真とも言える投影法心理検査を用いて「こころ」の状態を詳しく診ていきます。また、お子さまに対しては発達検査をおこない「発達・適応」の障害に対しての診察・治療をおこないます。
薬物療法・簡易精神療法が治療の中心となります。専門的な資格を持った医師により診察・治療をおこないますので、多角的なアプローチと柔軟な対応が可能です。
必要に応じて、隣接する愛知淑徳大学心理臨床相談室との連携により、積極的心理療法・発達支援をおこなっていきます。薬物療法と心理療法を組み合わせることにより、「こころ」の不調の根本治療にあたります。
CBT-iでは、上手く睡眠がとれない状態を維持したり、悪化させるような「ものの受け止め方」や「行動のクセ」に働きかけ、解消していくことをめざします。
メディアでも取り上げられています
伊藤 真理
資格・専門分野 Qualification / Specialized field
メッセージ Message
小児期から全ての年代の患者さまの心身の特性を鑑みて心身両面からアプローチをし、適切な治療を患者さまと相談の上、提供をさせていただきます。また心理師の資格と視点を持つ医師として大学併設の心理臨床相談室との連携のもと、心理的アプローチや心理療法を紹介させていただきます。
古井 景
資格・専門分野 Qualification / Specialized field
メッセージ Message
公認心理師・臨床心理士の資格を持つ精神科医師として、医学的視点に加え、心理・社会的視点から診断・治療をおこないます。就労者の不調に対しては、産業医と連携して復職支援をおこないます。幼少児の発達の障害に関しても、神経学的発達の障害と情緒的発達の障害とを区別し、対応して参ります。
大学併設の愛知淑徳大学心理臨床相談室のお力添えのもと、診療をおこなっております。
堀 礼子
資格・専門分野 Qualification / Specialized field
メッセージ Message
クリニックでは、慢性不眠症に対する認知行動療法を導入しています。関心をお持ちでしたら一度ご相談ください。
鈴木 真里菜 | 髙津 宏太 |
---|
心理臨床相談室では、不登校や家庭内暴力、神経症など心の問題で苦しむ方や、登園・登校しぶり、情緒障害、自閉症、知的発達の遅れなど様々な困難を持ったお子さんに対して、心理相談、心理的ケアをおこなっています。その他幅広く、様々な問題を扱っております。
愛知淑徳大学心理臨床相談室ホームページ