交流
2013年12月08日
河合塾講師による一般入試問題対策講座

入試に向けてラストスパートをかける受験生を応援するため、愛知淑徳大学では毎年12月に「一般入試問題対策講座」を開催しています。この講座では、河合塾講師が自身の見解で分析した出題傾向や効果的な対策方法などをレクチャー。毎年多くの受験生が参加し、好評を得ています。12月8日(日)に開催した今年も、愛知淑徳大学への進学を志望する400人以上が集まり、会場は熱気に包まれていました。
開講された対策講座は、英語、現代文、古文の3教科。それぞれ受験生の皆さんが実際に過去問題を解き、河合塾の講師の方々が出題傾向や解法をわかりやすく説明していきました。「単語力や文法力など、基礎をしっかり固めれば、応用問題にも対応できます」「数多く過去問題を解くことで読解力がつき、解答のスピードも上がりますよ」「敬語に着目して問題を解こう!」など、教科ごとに要点や効率的な勉強方法の数々がアドバイスされました。その一つひとつを熱心に書き留めていた受験生の皆さんは、志望学部への進学をめざす強い決意に満ちあふれていました。合格に近づくための道筋を再確認する時間となった、今回の一般入試問題対策講座。受験生がお互いの真剣な姿に刺激を受け、もうひと踏ん張りするパワーを得た機会にもなったようです。積み重ねた努力は、自分の力になります。体調を万全に整え、入試当日、実力を最大限に発揮しましょう!
講座でのひとコマをCLIP!
来場風景
受付開始前から、受験生の皆さんが続々と来場。本学のスタッフに「おはようございます!」と、キリッとした表情で元気よく挨拶。入試への意気込みが伝わってきました。
受付風景
赤本や入試問題集 2014などが入ったオリジナルトートバックを皆さんに進呈。また、ランチボックスやバンダナなど、愛知淑徳大学オリジナルグッズもプレゼントしました。
資料配布コーナー
大学案内、クラブ・サークルガイド、各学部・学科(専攻)のシラバス......。愛知淑徳大学の情報が詰まった資料がズラリと並び、多くの受験生で賑わいました。
入試相談コーナー
入試方式の違いや併願する学科の選び方など、入試に関する質問を熱心に投げかけていた受験生たち。その熱い思いに応えるように、担当スタッフは的確なアドバイスや激励の言葉を送りました。

来場者インタビュー
「ここで学びたい!」という思いが強くなりました!
一緒に交流文化学部を志望し、勉強に励んできた仲良し2人組。「進学塾の講師の方々にとてもわかりやすく教えていただき、モチベーションが高まりました。ラストスパートで押さえるべき要点を再確認しながら、最後まで全力で受験勉強に打ち込みます!」と入試への意気込みを聞かせてくれました。
めざす夢に向かい、合格を手にしたい!
「この講座を受け、基礎の大切さを改めて実感しました。万全の対策で入試に臨み、合格を掴みます!」とヤル気に満ちていた、健康医療科学部とビジネス学部を志望する2人。「夢は体育教員。子どもとふれあうボランティアにも挑戦したい!」「経営やマーケティングを学びたい!」と大学生活への抱負も語ってくれました。