追究

2020年01月22日

CCCスタートアップ講座

CCCスタートアップ講座

2019年10月23日(水)、11月6日(水)、12月4日(水) 星が丘キャンパス55C

ボランティア活動を始める前に知っておきたい知識を修得。
さまざまな事例に触れ、活動への理解を深めていきます。

 本学のコミュニティ・コラボレーションセンター(CCC)は、学生たちと地域をつなげ、地域の中で活動することで、自主性や行動力、コミュニケーション力などを育んでもらおうと、さまざまなサポートをするセンターです。サポートは「教育」と「支援」の2つの柱からなり、CCC開設科目を開講したり、学生たちにボランティア活動を斡旋したり、さまざまな角度から学生たちの地域貢献活動を応援しています。CCC開設科目には、ボランティアについて学ぶ授業や、自主活動を円滑に進めるためのスキルを身につける授業など、多様な種類の授業が用意されています。その中の一つが「CCCスタートアップ講座」。「今はまだボランティア活動をおこなったことがないけれど、活動してみたい!」「ボランティア活動を始めるきっかけがほしい!」と考える学生を対象にした授業で、ボランティアの全体像を知る入門授業といえます。後期の水曜日の2限は本学の榎田 勝利先生が担当。阪神淡路大震災や長野オリンピック、愛・地球博などにおいて多くのボランティア活動を中心的に組織し、実施した経験をもとに、ボランティア活動とは何かを具体例を挙げながら学生たちにレクチャーしていきました。今回は、その授業の様子をレポートします。

2019年10月23日(水)
「阪神淡路大震災、長野オリンピック、愛知万博、東日本大震災のボランティアから何を学んだのか?」

CCCスタートアップ講座

CCCスタートアップ講座

 この日の授業の前半は、ボランティアについての基本的な知識について解説。東日本大震災や阪神淡路大震災などの事例を取りあげながら、ボランティアの種類や義援金と支援金の違いなどを紹介しました。ボランティアを実施するとき、特に気を付けなければならない「危機管理」については、「“4つのCと1つのC”に気を付けなくてはならない」と語った榎田先生。「Communication(対話)、Cooperation(協力)、Coordination(調整)、Collaboration(コラボレーション)」が欠かせず、「Competition(競争)」してはならないと注意を促しました。

CCCスタートアップ講座

CCCスタートアップ講座

 授業の後半では長野オリンピックと愛知万博のボランティアについてそれぞれ紹介。ボランティアに参加した人の男女比や平均年齢、国籍などをピックアップしながら、ボランティアごとに特色があることを伝えました。そのうえで、災害ボランティアと国際イベントのボランティアを比較し、考察。ボランティアと一口に言ってもその内容は多岐にわたり、それぞれの性質を理解したうえで、ボランティアに参加することが大切であると実感できる授業となりました。

2019年11月6日(水)
「ボランティア活動とは?ボランティアは恋愛に似ている!」

CCCスタートアップ講座

CCCスタートアップ講座

 ボランティアとは何なのか、その本質に迫った11月6日(水)の授業。まず榎田先生は「ボランティアと恋愛は似ています」と語り、10の特徴を挙げながら、両者を照らし合わせ、ボランティアについて説明していきました。たとえば、ボランティアも恋愛も「自発的で無償の行為」であり、「好きだという気持ちが重要」なもの。「出会いは偶然によるところが多く」、「やめる時・別れる時はつらく難しい」と両者を表現しました。
 その後、ボランティアとNPOとNGOの違いを紹介。たとえばボランティアは無償であるのに対し、NPOとNGOは社会的利益や経済的利益を生む活動であり、職員には給料が支払われていることを例に挙げました。さらにNPOとNGOの違いも紹介しながら、地域貢献活動をおこなおうとしたとき、さまざまな選択肢があることを学生たちに伝えました。
 そのうえであらためてボランティアとは何か、その特徴を紹介。「自発性」「非営利性」「公共性」がボランティアの3大要素であると語り、さらに「先駆性」「創造性」「専門性」を持ち合わせているものだと提示しました。

2019年12月4日(水)
「国際交流と社会貢献活動」

CCCスタートアップ講座

CCCスタートアップ講座

 この日は日本で初めて企業の中でNPO団体をつくった株式会社デンソーの松下 恭規さんをお招きし、ご講演いただきました。前半は「私の国際交流」と題し、アメリカと中国で暮らした経験を紹介。多くの写真をスクリーンに映し出しながら、それぞれの国の特徴を挙げ、「暮らしてみて初めて分かる、その国の特徴があります。そして、“虎穴に入らずんば虎子を得ず”です。海外生活においては積極的に、現地の人々の中に飛び込んでいって、自らの力で暮らしを豊かにすることが大切でしょう。そして、なによりも母国を理解すること、愛することが異文化交流の第一歩。日本について理論立てて説明できるかどうか、今一度、自分の胸に問いただしてみてください」と、国際交流をおこなう上での大切な姿勢について語られました。

CCCスタートアップ講座

CCCスタートアップ講座

 後半は株式会社デンソーの社会貢献活動について。アジア車いす交流センターやフラガール東北支援の活動のほか、社員の地域貢献活動を後押しする会社の制度についても言及し、株式会社デンソーがいかに地域貢献活動を大切にしているかを紹介しました。そして、「地域貢献活動と聞くと、最初は近寄りがたいかもしれません。けれど、それはきっと何かをやらなくてはと、肩に力が入っているからではないでしょうか。まずは小さなことからで構いません。自分の身の丈に合った地域貢献活動にチャレンジしてみてください」と語り、これから地域貢献活動に挑戦しようと考える学生たちにエールをおくって講演会を締めくくりました。