追究

2022年01月21日

創造表現学部 メディアプロデュース専攻 展示企画「27―記憶の欠片―」

創造表現学部 メディアプロデュース専攻 展示企画「27―記憶の欠片―」

2021年12月10日(金)~12日(日) 長者町コットンビル

 創造表現学部 メディアプロデュース専攻に所属する学生が合同で作品展示プロジェクト「僕らのセブンス・コード」を開催しました。4年生は卒業制作として、3年生は一年の成果発表として、テーマタイトルを決めて毎年おこなっています。
 今年のタイトルは「僕らのセブンス・コード」。“音楽を楽しむように、僕・私たちの7つ(セブンス)の展示(コード)を楽しんで欲しい”そんな想いを込めて、メディアプロデュース専攻での学びを表現しています。
 今回は、2021年12月10日(金)~12日(日) 長者町コットンビルでおこなわれた、メディアプロデュース専攻3年の学生が中心となり、有志の学生が集まって企画された「27―記憶の欠片―」紹介します。

有志学生たちが架空の登場人物の心情を表現。
来場者参加型の展示会を完成させました。

 2021年12月10日(金)~12日(日)、展示会「27ー記憶の欠片」が長者町コットンビルで開催されました。この展示会は「メディアプロデュース専攻 作品展示プロジェクト2021 “僕らのセブンス・コード”」の1つとして開催されたもの。発起人となった代表学生がSNSでメンバーを集い、賛同した有志メンバーによって企画・制作されました。メンバーは愛知淑徳大学の創造表現学部 メディアプロデュース専攻を中心に、他学部・他大学にも広がりをみせ、一人ひとりの学生が自らの特技や専門知識を持ち寄り、混ぜ合わせることで自分たちにしかできない特別な空間を生みだしました。

創造表現学部 メディアプロデュース専攻 展示企画「27―記憶の欠片―」

創造表現学部 メディアプロデュース専攻 展示企画「27―記憶の欠片―」

創造表現学部 メディアプロデュース専攻 展示企画「27―記憶の欠片―」

創造表現学部 メディアプロデュース専攻 展示企画「27―記憶の欠片―」

 展覧会では自分たちで創作した架空の5人の登場人物の心情や悩みなど心の機微を表現しました。キーアイテムとして「使い捨てカメラ」を用い、「5人の登場人物が使い捨てカメラを使って撮影した」というストーリーにのっとって用意した「27枚の写真」を中心に、展示空間が表現されました。用いられた表現方法は写真だけにとどまらず、音楽・映像・言葉・照明・イラスト・インテリアなど実に多彩。来場者が自らの考えを投票したり、ライトをかざしたり、オブジェを動かしたり、訪れた人が参加できるさまざまな仕掛けを用意し、表現の限界を設けることなく、表現方法の垣根を越えた空間体験を生みだしました。すべては、メンバーが自らの力を最大限に発揮し、オンライン展示会やSNSを使った広報活動、パンフレット・ノベルティの制作などにも力を入れ、全方位的に網羅された完成度の高い展示会を実現させました。
 「何かを創り上げたい」という共通の思いを持ち、集結した学生たちの創造力が見事に共鳴し合った今回の展示会。本学では、今回の作品展示プロジェクトのように学生たちの意欲を後押しできる機会を存分に用意し、一人ひとりの向学心を応援していきます。

代表学生コメント

創造表現学部 メディアプロデュース専攻 展示企画「27―記憶の欠片―」

創造表現学部メディアプロデュース専攻 3年
桝田 美優里さん

 今年の2月頃、「何か特別なことをやりたい!」と展示会の開催を思い立ちました。そして、SNSで仲間を募集。10名程度の学生が、手を挙げてくれました。そして、映像の知識があるスタッフが足りなかったので、人づてに声を掛けてメンバーを集めていきました。このようにメンバー集めから始まり、同じ専攻だけにとどまらず、イラストを描くのが得意な人、撮影が得意な人など、さまざまな個性を持った仲間が集いました。
 ゼミナールや授業だと、毎週必ず顔を合わせる時間があり、ある程度の拘束力があります。けれど、私たちはあくまでも有志で集まった自主活動団体であり、コロナ禍では直接集まる機会がなかったので、みんなと綿密にコミュニケーションをとることを意識してプロジェクトを進めていきました。自ら先を読んで行動していかなくては、準備は一向に進みません。主体的に行動する力も、今回のプロジェクトを通じて磨かれたように思います。
 そして、素敵な仲間に出会えたことに感謝しています。中には告知ポスターを見て、途中から加入したメンバーもいます。気の合う友達ではなく、同じ目標に向って行動した仲間・同志の様な、そんな特別なメンバーと、プロジェクトを完遂できたことを心から誇りに思います。