海外留学
愛知淑徳大学は、欧米からアジア・オセアニアまで、世界各国の大学と交流協定を結んでいます。
協定校への交換留学や複数学位取得プログラムといった長期留学、本学主催の短期研修制度による短期留学が可能です。
海外留学ハンドブック
国際交流センターでは、「海外留学ハンドブック」という冊子を配布しています。留学に関する手続きや疑問、過去の留学経験者の体験談、海外提携校の一覧や、交換留学制度などについて、わかりやすくまとめてありますので、ぜひ一度ご覧ください。
交換留学制度
愛知淑徳大学が海外の大学と締結した交流協定に基づき留学するプログラムです。
窓口 | 留学先 | 経費 |
---|---|---|
国際交流センター | 交流協定校 | 愛知淑徳大学学納金 +現地生活費 |
特徴
- 学部留学
- 原則として4年間で卒業可能
- 留学先の大学の授業料免除
- 学内選考あり
- 留学期間は約1年間(2学期間)または約半年間(1学期間)
詳しくはこちら
複数学位取得プログラム
愛知淑徳大学と中国の天津外国語大学の双方に在籍し、原則として2年間を本学で学んだ後、残りの2年間を留学先の天津外国語大学漢語国際教育専攻で学び、合計4年間(最短)で2つの学位を取得するプログラムです。
窓口 | 留学先 | 経費 |
---|---|---|
国際交流センター | 天津外国語大学(中国) | 愛知淑徳大学学納金 +現地生活費 |
特徴
- 原則として4年間で2つの学位(本学・天津外国語大学)を取得可能
- 学内選考あり
- 出願時に2年生の全学部生が対象
- 天津外国語大学の授業料免除
詳しくはこちら
単位修得留学制度
留学先の大学で修得した単位が本学の単位として認定されるプログラムです。
窓口 | 留学先 | 経費 |
---|---|---|
国際交流センター | 各自が留学先の大学を自由に選択 | 愛知淑徳大学学納金 +留学先大学学費 +現地生活費 |
特徴
- 原則として4年間で卒業可能
- 留学先の大学を自由選択可能
- 留学手続き等については個人で行う
- 留学先の大学の学費と、本学の学納金の両方を支払う
- 期間は通算で1年以内
詳しくはこちら
短期研修プログラム
約3~4週間の語学研修およびインターンシッププログラムです。夏季休暇と春季休暇中に本学の交流協定校などで実施され、修了者には本学の科目として2単位が与えられます。
窓口 | 留学先 | 経費 |
---|---|---|
国際交流センター | 本学の交流協定校等 (研修受入先) |
研修費 |
特徴
- 本学の科目として2単位が得られる
- 本学主催の研修なので、信頼性が高く、内容も充実
- 本学教員が一定期間引率するので安心
- 対象は全学部1~3年生(4年次の参加希望は事前問合せが必要)
※NPOインターンシップのみ大学院生も参加可
詳しくはこちら
長期海外履修制度
各学部・学科が独自に主催する留学プログラムです。本学のカリキュラムに即した授業を現地で履修します。学科の開講科目と対応しているため、単位として認定され、休学せずに留学できます。
詳細は、海外留学ハンドブックを参照の上、各学部・学科の担当者にお問い合わせください。(国際交流センターの留学プログラムではありません。)
窓口 | 留学先 | 経費 |
---|---|---|
各学部・研究科 | プログラムにより異なる | 愛知淑徳大学学納金 +現地生活費 |
特徴
- 対象は、履修登録者(他学部開放科目については、実施学部・学科所属でなくても参加できる)
- 留学期間は原則1セメスター
- 原則として4年間で卒業可能
- 交換留学等より応募要件が緩い
海外フィールドスタディ/海外研修/Study Abroad/海外インターンシップ
各学部・学科・キャリアセンターが独自に主催する国際交流プログラムです。
詳細は、海外留学ハンドブックを参照の上、各学部・学科・キャリアセンターの担当者にお問い合わせください。(国際交流センターの留学プログラムではありません。)
窓口 | 留学先 | 経費 |
---|---|---|
各学部・学科・キャリアセンター | プログラムにより異なる | 研修費 |
各学部・学科主催のプログラムの特徴
- 履修登録して参加(他学部開放科目については、実施学部・学科所属でなくても参加可能)
- 授業科目として単位が得られる
- 本学主催の研修なので、信頼性が高く、内容も充実
キャリアセンター主催のプログラムの特徴
- 2・3年次の全学部生が対象
- 授業科目として単位が得られる
- 本学主催の研修なので、信頼性が高く、内容も充実
- 本学教職員が一定期間引率するので安心
※詳細はシラバスで「海外インターンシップ」を検索してください。