交換留学制度
愛知淑徳大学が海外の大学と締結した交流協定に基づき留学するプログラムです。
留学期間は約1年間(2学期間)、または約半年間(1学期間)です。派遣人数は各校 1~3名で、学内の選考試験を経て、合格した学生が各協定校に派遣されます。留学先で修得した単位は、本学の単位として認定されるため(留学生派遣規程による)、原則として4年間で卒業することが可能です。
交換留学生は本学の学納金を納めることにより、派遣先大学の授業料は免除されます。
留学先大学
留学先は、本学と交流協定を締結している海外の大学です。年2回、「夏季派遣(8~9月出発)」と「冬季派遣(2~3月出発)」があります。行き先の大学によって出発時期が異なるので注意してください。
出願要件
- GPA(通算)2.3 以上
- 英語圏:TOEFL、IELTS、TOEIC Listening & ReadingおよびSpeaking & Writingのいずれかのスコア
- 中国語圏:HSK 3級以上、もしくは語学科目(中国語)のGPA2.3以上
- 韓国・朝鮮語圏:韓国語能力試験3級以上、もしくは語学科目(韓国語)のGPA2.3以上
※留学先大学によって、出願要件は異なります。
最新の出願要件は、交換留学募集要項に掲載されていますので、以下のページからご確認ください(大学関係者専用サイト)。
学内選考
学内選考試験を年2回実施します(夏季派遣:12月下旬、冬季派遣:6月下旬)。
学業成績、語学能力、応募書類、筆記試験、面接の結果をもとに総合的に判断し、決定されます。
留学までの流れ
交換留学の派遣までの大まかな流れは、次の通りです。
- CampusSquare、国際交流センターのTeams留学相談(オンラインまたはメール)
- 語学試験の受験
- 説明会への参加や募集要項等の閲覧・視聴
- 学内選考試験の受験
- 留学前準備・手続き:留学オリエンテーション、渡航手続き
- 留学先に派遣
詳細は、交換留学に伴う手続きスケジュールを参照してください。
交換留学のための奨学金
交換留学制度で留学する本学学生が応募できる本学の特別給付奨学金は、以下の2種類です。
- 留学生支援(渡航支援):5万円、全員支給
- 留学生支援(留学支援):若干名(成績優秀者)、給付額は留学先により異なる
詳細は、奨学金のページで確認してください。
※民間の奨学金等に応募する際は、募集時期が1年以上前のこともありますので、早めに情報収集を行うことをおすすめします。