交流

2017年03月30日

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

2017年1月31日(火) 長久手キャンパス

教育のプロフェッショナルから、
教科指導のノウハウを学ぶ特別講座が開講されました。

 これまで教育界に多くの人材を輩出してきた愛知淑徳大学の実績と経験を踏まえ、2015年8月に教員をめざす学生と教員として活躍する卒業生をつなぐ本学独自の組織・教志会が発足しました。この教志会が企画・運営を務める教員養成特別講座が1月31日(火)、長久手キャンパスで開催されました。この特別講座は、愛知県総合教育センターと愛知淑徳大学との協定に基づき、同センターの先生方を講師としてお招きし、直接教科指導のノウハウを指導していただくスペシャルプログラムです。受講した学生は約170人。教科や校種で6つの会場に分かれ、模擬授業を通じて教科指導のポイントを学び、実践的な教科指導力を鍛えました。今回は会場ごとに特別講義の様子をレポートします。

中学校国語 大野靖典先生 1033教室

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

 「説得力のある文章を書こう―批評文を書く―」というテーマの模擬授業を受けた学生たち。ACジャパンの広告を題材に、その広告が何を伝えようとしているのかをグループで話し合い発表しました。この活動を通じて体験的な学びを子どもたちに提供することの大切さを学びました。

中学校英語 小川純子先生 1032教室

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

 中学校1年生の教室を想定し、ポイントごとに立ち止まりながら、実践的な指導のノウハウを学びました。「質問を投げかけた後は、間をつくること」「アルファベットを黒板に書く時は、教科書通りに書くこと」など、小川先生による細やかな指導が続きました。

中学校保健体育 香村直廣先生 アリーナ

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

 「子どもたちは、できたことを褒められると成長できます。特に得手不得手がはっきりと分かれる体育では心掛けたいポイントです」と香村先生。学生たちは身近なゲームに取り組み、自ら楽しむことで体育指導の醍醐味を感じ取りました。

小学校算数 石原伸一先生 1031教室

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

 学生たちは九九のパズルにチャレンジ。石原先生は「まずは子どもたちに興味を持ってもらうために楽しませること、その上で明確に学びへと誘導することが大切です」と解説され、学びの楽しさを創り出すことの重要性を指導されました。

特別支援教育 奥田優先生 1034教室

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

 発達障がいの種類と児童の様子を照らし合わせながらていねいな解説を受けた学生たち。実際の教育現場の様子を踏まえて、子どもたちへの指導法やサポートの仕方を具体的にイメージすることができました。

幼稚園 藤川紀子先生 11B01

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

教志会主催 第3回 教員養成特別講座

 子どもたちの間でトラブルが起きたことを想定し、保育者としてどのようにアプローチすればいいのか、グループで話し合いました。その後、グループごとにそれぞれの意見を発表し、それを踏まえて、様々な支援方法があることを学びました。