追究

2024年09月10日

創造表現学部 メディアプロデュース専攻 特別授業 東海テレビ放送番組収録

2024年7月12日(金) 長久手キャンパス512教室

東海テレビ「ちゃーじ」の番組収録に
メディアプロデュース専攻の学生が参加しました。

 東海テレビ放送株式会社様(以下、東海テレビ様)から、本学の長久手キャンパスでテレビ番組の撮影をおこないたいとの依頼がありました。創造表現学部メディアプロデュース専攻においては、実際の撮影現場を体験し、そこで学ぶことができる貴重な機会であると考え、東海テレビ様からの依頼を快諾。2024年7月12日(金)、長久手キャンパス512教室にて番組収録がおこなわれました。

 今回、収録をおこなった番組は「ちゃーじ(毎週土曜日 午前11:25〜11:45)」。「土日なにする?」のヒントが満載の情報番組でグルメ、おでかけ、イベント、映画などの最新情報を提供し、週末のリフレッシュや心の充電に役立つことを目指している番組です。MCはタレントのはるな愛さんと東海テレビアナウンサー森夏美さん。当日はメディアプロデュース専攻3年生の3名が自分の「推し」をプレゼンテーションしました。番組収録を見学するのは1年生で、先輩たちがどのようなプレゼンをするのか興味津々の表情。

 最初に壇上に立ったのは朝戸さんと堀之内さん。2人は村上ゼミで取り組んでいる内容を紹介しました。それは東山動植物園星が丘門のトンネル壁画に映像を映し出すプロジェクト。園内の映えスポットに行きたくなるような映像とワクワク感を盛り上げる映像の2種類を制作し、その映像を披露しました。

 2人目は内藤さん。内藤さんは食パンが大好きで20年間毎日朝食に食パンを食べているそう。そんな内藤さんの食パン愛をプレゼンテーションしました。食パンを好きになったきっかけから、推しの食パンまで熱意あふれる発表に、はるなさん、森アナともに圧倒された様子。実際にその場で食パンを試食してもらうアイデアも秀逸でした。

 3人目は太田さん。太田さんは「瀬戸ピース合唱団」という市民団体に所属しており、その活動内容をPRしました。0歳から80歳まで幅広い年齢層のメンバーが40名在籍しており、太田さんもそのメンバーとして活躍中。実際に公演したミュージカルの映像などを披露しました。皆さんの生き生きとした表情にはるなさん、森アナともに釘付け! 次回公演も控えているということで2人は太田さんにエールを送っていました。

 プレゼンテーションが終わると、はるなさんから「せっかくの機会だから、テレビ業界のことで質問がある人は聞いてみて!」と呼びかけました。すると学生からは「髪色や髪型は自由なのか」、「収録してからオンエアまではどれくらいの時間が必要なのか」などさまざまな質問が寄せられました。そして最後に全員で集合写真を撮影して終了。学生たちは滅多に見ることができない収録の裏側を見学し、テレビ局のスタッフがどのように番組を制作しているのか、その一端を垣間見ることができ、それぞれの学びにつながったことでしょう。