追究
2025年05月22日
教志会イベント「学生×教志会 START DASH」
2025年度 展示会・講演会・発表会 教育学部(2025年4月開設)

2025年4月9日(水)長久手キャンパス 1031教室
教志会の学生スタッフが新入生のためのイベントを実施。
教員を志す新入生にアドバイスし、交流を深めました。
「新入生歓迎フェスティバル」が実施された4月9日(水)、その一環として、教志会の学生スタッフによる新入生向けイベント「学生×教志会 START DASH」が行われました。教志会とは「教育に志す者の会」の略称。在学生が教員になれるように、そして卒業生が互いに支援し合えるように、互いに学び合い、支え合う場を提供しているコミュニティです。
今回の企画は、今年度から始めた新たな試みで、長久手キャンパス1031教室に教志会の学生スタッフが待機し、教員を目指す新入生が教職課程や大学生活について自由に相談できる機会を設けたことです。当日はイベント開始と同時に、多くの新入生が入室。待機していた学生スタッフと交流しました。
新入生は入学したばかりとあって、教職課程の履修の仕方や時間割の組み方のコツ、部活と学業の両立についてなど、不安に思っていることを次々と相談。学生スタッフは自分の経験を踏まえて、新入生に寄り添いながらアドバイスする姿が見られました。新入生にとって、学生生活の不安を先輩に直接相談できる貴重な機会となり、アドバイスをもらって笑顔で教室を後にする様子が印象的でした。
学生コメント
文学部 国文学科 3年
教志会会長 吉田 恵さん
新入生のときに教志会が主催するイベントに参加し、親身になってくれる先輩方の言葉に励まされたことをきっかけに教志会の活動に参加しています。今年は、新入生ガイダンスの際に教志会の新入生歓迎イベントの告知をさせてもらったおかげで、たくさんの新入生に来てもらうことができました。今日のイベントが、少しでも新入生の不安解消につながればと思っています。
文学部 国文学科 1年
長谷川 仁美さん
中学校教諭を目指していて、先輩方に話を聞きたいと思って参加しました。『教職課程を履修するにあたって、上の学年の先輩とつながりをもっておくといいよ』とアドバイスいただいたので、今日のご縁を大切にしたいです。また、今後開催される教志会のイベントにも、積極的に参加したいと思います。
福祉貢献学部 福祉貢献学科 1年
中島 董子さん
高校時代の部活の先輩に誘ってもらい、参加しました。入学早々、先輩方と交流できる機会があり、心強かったです。履修登録についてなど、具体的なアドバイスをしてもらうことができました。