国籍や文化を超え、さまざまな価値観を認め合う。多文化の共生に貢献できる人材を育てます
学科専攻紹介
模擬授業
模擬授業
特別企画
交流文化学科は、ランゲージ専攻と国際交流・観光専攻の2専攻制で構成されています。2年次から全員が各専攻に用意されているゼミナール(演習)と専攻プログラムを選択し、それぞれの領域における専門的な学びを究めます。その一方で、専攻にとらわれずランゲージ、国際交流・観光に関する多彩な科目群の中から個々の興味に合わせて、科目を横断的に選択することも可能です。
交流文化学部 二文字屋ゼミ「2022人類学フェスティバル」
中国・広西大学オンライン交流会
第14回 中国文化に触れるイベント~漢服に出会う~
あいち国際女性映画祭2022 韓国映画「ギョンアの娘」上映会
日本語教育講演会「日本語教育を知ろう」
第7回韓国作文コンテスト
「花開くコリア・アニメーション2022」韓国アニメーション映画の字幕翻訳のためのミーティング
交流文化学部ランゲージ専攻企画「北京と琵琶音楽の世界へようこそ」
第9回 交流文化学部研究大会
交流文化学部 ランゲージ専攻企画「日本語学習者に聞く!」
交流文化学部 オンライン日本語教育実習
第15回 愛知淑徳大学 中国語スピーチコンテスト
交流文化学部 オンライン学生交流会
あいち国際女性映画祭2021 韓国映画「休暇」上映会
第13回中国文化に触れるイベント 日本から古代中国が見える――衣食住から芸術まで
第6回 韓国語作文コンテスト
中文化交流事業 チームおもてなし主催 日中交流会
中国語国内研修 グループ発表
交流文化学部 ランゲージ専攻 韓国・朝鮮語国内研修
グリーンマップづくり
第5回 韓国語作文コンテストオンライン授賞式
中国留学を通して、世界中にできた仲間。世界各国の学生とかかわり、グローバルな視野が広がりました。
あいち国際女性映画祭2020 韓国映画「ハラボジの家」上映会
人生のターニングポイントになった中国語・留学へのチャレンジ。
1年半にわたる中国留学の経験を糧に、2年次でHSK試験6級に合格。何事にも挑戦する精神が大切だと感じました。
第14回 愛知淑徳大学 中国語スピーチコンテスト
ANAエアラインスクール講座「学外研修」
第12回中国文化に触れるイベント ~中国語の歌を歌おう~
第4回韓国語作文コンテスト
交流文化学部主催 公開講演会 「米中間選挙後のアメリカの政治と朝鮮半島情勢」
第13回 愛知淑徳大学中国語スピーチコンテスト
交流文化学部 川上ゼミ 劇団「THEATER IRIDESCENCE」訪問
交流文化学部ANAエアラインスクール講座
韓国アニメーション映画翻訳&上映会
公益財団法人名古屋国際センター主催 平成30年度 外国人児童・生徒サポーター研修
交流文化学部 講演会「多文化共生を支える日本語教育」
交流文化学部 山本裕子ゼミ 留学生交流会
第5回 星が丘モデルプロジェクト 最終報告会
星が丘モデルプロジェクト 東山遊園班 マイバッグづくり&コラボカフェ
ANAエアラインスクール講座
交流文化学部 特別上映会「人生フルーツ」
第10回中国文化に触れるイベント