分析から食品開発まで実践的に学び、豊かな食文化や健康社会に貢献できる人材を育成
学科専攻紹介
模擬授業
食と健康との関連性や、食品の安全性、食品関連の法律など、食に関する幅広い知識に加えて、食品分析手法や食品加工技術を学び、食品開発にいたるまで、「食」の専門家として必要とされるスキルを実践的に修得することができます。食と健康の分野で豊かな食文化の創造や、人々が健康的に過ごせる社会の実現に貢献できる人材を育成します。
任用資格:採用後、特定の業務に任用される時に必要とされる資格
健康栄養学科 早期体験学習(1年生後期科目)
健康医療科学部 健康栄養学科「一年生必修科目 早期体験学習(オンライン)」
健康栄養学科 榎ゼミ 愛知時計電機株式会社 ヘルシーメニュー提供
健康栄養学科 榎ゼミ 名古屋⼤学医学部附属病院連携プロジェクト
健康栄養学科 小久保ゼミ×明治 チョコレシピ考案
日進市×愛知淑徳大学 健康医療科学部 共同研究プロジェクト
健康栄養学科 榎ゼミ 愛知時計電機株式会社 ヘルシーメニュー提供
健康栄養学科 榎ゼミ 中日新聞社 ヘルシーメニュー提供
健康栄養学科 榎ゼミ 名古屋大学医学部附属病院連携プロジェクト
健康栄養学科 一期生卒業記念座談会
健康栄養学科 榎ゼミ×名古屋大学医学部附属病院「世界糖尿病デー」メニュー考案
健康栄養学科 榎ゼミ&名大病院栄養管理部「世界糖尿病デー」メニュー試作会
北名古屋市福祉部高齢福祉課×愛知淑徳大学 共同事業
健康栄養学科 韓ゼミ 学内食堂のメニュー考案
2019年度 親子食育教室
健康栄養学科 榎ゼミ 名古屋大学医学部附属病院 世界糖尿病デー公開講座
健康栄養学科 HITO病院・介護老人保健施設アイリス・通所リハビリテーションアイリス見学会
食の安全に関する意見交換会「からだに良いもの?悪いもの?カフェインについて考える」
健康栄養学科 淑健祭 ~明日(ASU)から食事で上を目指そう!~
健康医療科学部 健康栄養学科 早期体験学習
健康医療科学部 健康栄養学科 給食経営管理実習
健康医療科学部 健康栄養学科×健康相談室 親子食育教室
健康医療科学部 健康栄養学科専門科目 「栄養教育論実習Ⅰ」集団指導1プレゼンテーション
健康医療科学部 健康栄養学科 講演会「味の素における研究開発活動とアミノ酸による健康長寿延伸への挑戦」
健康医療科学部 健康栄養学科 新入生研修合宿 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 工場見学
愛知淑徳大学 健康相談室 定例医療講演会 特別企画 愛知淑徳大学 健康医療科学部 健康栄養学科 共催講演会 「子どもの食と栄養を考える~食を通して育つもの、育てたいもの~」
授業風景 健康栄養学科 栄養学実習「エネルギー消費量の測定」「尿中クレアチニンの定量」
健康医療科学部 健康栄養学科 講演会 救急蘇生法を実践する「PUSH講習」
食品学実験Ⅰ
健康栄養学科 授業風景 管理栄養士概論
健康栄養学科 授業風景 管理栄養士概論
健康栄養学科 新入生研修合宿
* 2024年4月、健康医療科学部 健康栄養学科を改組し、食健康科学部 健康栄養学科を開設