子ども、家庭、地域、社会と向き合い、保育の未来を支えるプロフェッショナルをめざします
学科専攻紹介
模擬授業
フォトギャラリー
子ども福祉専攻は、保育の現状に即した人材育成に留まらず、今後の保育の進むべき道を考えながら、子どもたちの幸せをめざすことができる人材を育てます。4年間で得る専門知識や福祉マインドは、社会のさまざまな分野で求められる力です。卒業後は、保育所、幼稚園、認定こども園、児童養護施設、児童発達支援センターなどで保育者として活躍できる他、子育て支援課をはじめとする保育に関する行政職、おもちゃや児童書など子ども関連の商品を扱う一般企業へ進むことも可能です。
保育教諭(職種の名称)として認定こども園にて働くためには、幼稚園教諭一種免許状と保育士資格の両方の保持が必要
任用資格:採用後、特定の業務に任用される時に必要とされる資格
2025年6月25日(水)
福祉貢献学部 学術講演会 「学びを通した学び-子どもたちの興味を通して子どもたちの挑戦を促すということ-」
2025年2月15日(土)
福祉貢献学部 学術講演会「スウェーデンの就学前教育における具体的で遊び心のある教えることと学ぶこと」
2024年6月26日(水)
福祉貢献学部 学術講演会「子どもが自分自身とまわりの世界を理解するということ―アトリエでの活動を通して―」
2023年11月27日(月)
福祉貢献学部学術講演会「これからの子どもとは-社会における子どもの役割-」
2022年9月24日(土)
福祉貢献学部 まちづくり協議会・子育てグループ会議
2020年1月21日(木)
「トビタテ!留学JAPAN」にチャレンジ。スウェーデンの先進的な保育に刺激を受けました。
2019年12月2日(月)~12月12日(木)
建築・インテリアデザイン専攻×子ども福祉専攻×教育学科 コラボ展「子どもと造形」
2019年12月7日(土)
子ども福祉専攻 授業風景 「絵本の講演会」
2019年11月27日(水)
福祉貢献学部 開設10周年記念講演会 「スウェーデンの民間就学前学校の挑戦 ―校長の役割を中心に―」
2019年7月17日(水)
福祉貢献学部 公開講演会「教育的ドキュメンテーションを活用したスウェーデンの保育実践 空間の広がりを探究する子どもたち」
2018年7月4日(水)
福祉貢献学部主催 公開講演会「子どもから出発するスウェーデン保育実践 子どもたちに一つではなく 百の言葉を語る機会を与えたなら」
2017年7月14日(金)
福祉貢献学部 公開講演会「子どもの日常から出発するプロジェクト型保育」
2017年1月7日(土)
福祉貢献学部 福祉貢献学科 平成28年度実習報告会
2016年10月27日(木)
福祉貢献学部 福祉貢献学科 子ども福祉専攻 スウェーデン保育研修 報告会