文化創造専攻 創作表現専修
創作表現専修は、小説、評論、児童文学、戯曲、シナリオなどの活字を媒体とする創造的表現活動を主な研究課題とし、理論と実践の両面を高いレベルで身につけた、創造的かつ先鋭な表現者を社会へ送り出します。
取得可能な学位 : 修士(学術)/博士(学術)
授業科目(2024年度)
博士前期課程
■特殊講義科目
- 創作表現特殊講義Ⅰ〜Ⅵa・b
■特殊演習科目
- 創作表現特殊演習Ⅰ〜Ⅵa・b
■特殊研究科目
- 創作表現特殊研究MⅠ〜Ⅴa・b
博士後期課程
- 創作表現特殊研究DⅠ〜Ⅴ(1)〜(3)a・b
論文題目
修士論文・修士制作題目 (文化創造研究科 創造表現専攻(旧)を含む)
■論文
- 猫が生み出す幻想の世界 −「自己愛」で読む『猫と庄造とふたりのをんな』−
- 再魔術化する「眼」 −「眼」によるシュールレアリスム詩の実践−
- 石川啄木の自然主義的試みと反発 -啄木小説作品群についての考察-
■小説
- レッドライン
- ナスターシャ
- ハコビト
- 優生通知
■児童文学
- 見えない鎖
- 光陰の馬
- 透明たぬき
■戯曲
- 「HAUNT」
■シナリオ
- ガールズファイト
■大学案内・出願書類などはこちらから請求できます。