交流文化学部

交流文化学部は、国籍や文化などさまざまな違いを超え、多様な価値観を認め合う。多文化の共生に貢献できる人材を育てます

  • 交流文化学科は、ランゲージ専攻と国際交流・観光専攻の2専攻制で構成されています。2年次から全員が各専攻に用意されているゼミナール(演習)と専攻プログラムを選択し、それぞれの領域における専門的な学びを究めます。その一方で、専攻にとらわれずランゲージ、国際交流・観光に関する多彩な科目の中から個々の興味に合わせて、科目を横断的に選択することも可能です。

  • 各専攻で展開される幅広い学びを興味・関心に合わせて選択可能。

見につく力見につく力


専攻紹介

交流文化学科 ランゲージ専攻

ランゲージ専攻

異文化への理解を深めると共に実践的な言語活用能力を養います。

交流文化学科 国際交流・観光専攻

国際交流・観光専攻

・国際交流コース
異文化交流を通じて広い視野と柔軟な思考力を養い、地域・国際社会の発展に貢献する実践力を身につけます。
・観光コース
人々との交流を通じて、社会・文化・自然を学び、観光の発展に貢献する力を養います。

就職

業種別就職状況(2023年度)

業種別就職状況

業種別就職状況凡例


交流文化学科の特色

専攻を超え自分の興味や目標に合わせた科目選択が可能

専攻にとらわれず、ゼミナール以外は多彩な科目の中から、興味や目標に合わせて履修科目を選択可能。「自分仕様」の学修プランを組むことができます。

充実した国内外の体験学習プログラムで実践的な行動力を磨く

国内外での語学研修やフィールドスタディなど、実践学修の場を豊富に用意。各専攻に体験学習を組み込み、行動力を高めます。

現地で生きた言語や文化にふれて学ぶ学科独自の海外留学制度

長期海外セミナーでは、各国の言葉や文化にふれながら、外国語の語学スキルを磨くことができます。現地の方との交流により、異文化理解を深めます。

2023年度 語学能力試験実績

語学能力試験実績

世界を舞台に「違いを共に生きる」ことができる人材を育てます。

交流文化学部は、幅広い教養を身につけるリベラルアーツと、興味やめざす進路に応じて専門性を養う専門教育を融合させた、新しい大学教育のあり方をめざしています。
大学の理念でもある「違いを共に生きる」に基づき、日本の国内、国外を問わず、さまざまな文化背景を持つ人々との交流を通して、多様な文化が共生する社会で活躍できる人材を育成します。
具体的には、以下の3つの目標を掲げ、「交流文化」を広く深く追求します。
(1)異文化コミュニケーション能力を高める。
(2)複雑な現代社会の課題を、政治・経済・教育・言語などの側面から多面的にとらえる。
(3)国際性・独創性・協調性を養う。

交流文化学科の魅力

国内外での語学研修やフィールドスタディなど、実践の場を豊富に用意。各専攻・コースに体験学習を組み込み、実践的な行動力を高めます。

異文化理解がより深まる長期海外留学を実施

独自の留学プログラムで異なる文化を持つ人々と交流し、国際社会で活躍するための知識やスキルを修得

現地の文化にふれながら、中国語、韓国・朝鮮語の語学スキルをじっくりと磨く長期留学プログラムです。
留学先の授業は交流文化学科の専門科目としての単位に算入可能で、休学せずに留学することができます。

長期海外セミナー(中国語)
  • [行先]中国(北京語言大学)
  • [期間]4カ月間
  • 海外派遣の成果の公表
  • 北京語言大学で中国語研修をおこない、実用的な中国語の運用能力を学びます。また、現地の方との交流を通して、中国の社会や文化への理解を深めます。

長期海外セミナー(韓国・朝鮮語)
  • [行先]韓国(梨花女子大学校)
  • [期間]6カ月間
  • 海外派遣の成果の公表
  • 梨花女子大学校言語教育院で韓国の言語や文化について学びます。授業内外での学習活動を通して、世界中から集まる留学生と交流し、グローバルな価値観を修得します。

体験・経験から理解につながる学び

フィールドスタディ 
現地に出かけて実地体験

科目:フィールドスタディ言語3(韓国)

[行先]韓国(大邱カトリック大学)
[期間]約1週間
韓国に1週間滞在し、クラブ活動やボランティア活動、フィールドワークなどの交流を通じて、日本と韓国の文化について相互理解を深めます。韓国社会の中で、韓国語を用いて活動をすることにより、韓国語での異文化コミュニケーション能力を育みます。

科目:フィールドスタディ観光5(観光まちづくり)

[行先]宮城・岩手 [期間]4日間
宮城県気仙沼市や岩手県を訪れ、東日本大震災の爪痕の教訓を学びます。漁業や観光を軸にまち全体で復興に取り組む人々との交流を通じ、観光やまちづくりについて考察します。観光の現場を体感すると共に、人の強さとやさしさを実感できるフィールドスタディです。

フィールドスタディ交流3(アートと地域開発)

[行先]香川(直島・豊島) [期間]4日間
瀬戸内海の島々をめぐり、美術館やギャラリーを訪問します。展示作品、建築としての美術館に注目し、作品とそれが置かれる「場」の関係性について学びます。また、各島におけるまちづくりと美術が果たす役割についても考察します。

その他の主なフィールドスタディ

フィールドスタディ言語1(アメリカ)

[行先]カリフォルニア州 [期間]約1週間

フィールドスタディ言語2(中国)

[行先]台湾 [期間]約1週間

フィールドスタディ交流1(歴史と文化)

[行先]台湾 [期間]9日間 

フィールドスタディ交流2(教育と開発)

[行先]ネパール(カトマンズ)[期間]9日間 

フィールドスタディ観光2(観光産業)

[行先]アメリカ(ハワイ) [期間]約1週間

フィールドスタディ観光3(観光プロモーション)

[行先]北海道 [期間]6日間

フィールドスタディ観光4(ホスピタリティ)

[行先]千葉(テーマパーク)・東京(ホテル・空港) [期間]3日間

フィールドスタディ観光6(観光社会学)

[行先]京都(伊根町)[期間]4日間

言語文化研修 
さまざまな国々での言語文化研修

英語海外研修、中国語海外研修、英語国内研修、韓国・朝鮮語国内研修、中国語国内研修、日本語教育実習(国内・海外)

国内での集中体験型キャンプなどを通して英語や中国語、韓国・朝鮮語の生きた言葉や文化を学びます。研修期間中に各国からの先生と留学生と共に学び交流することで、相手との文化の違いを認め、相互理解を深めます。また、日本語教育実習や中国語と英語の約1カ月の海外研修も用意されています。

  • さまざまな国々での言語文化研修
  • さまざまな国々での言語文化研修

英語海外研修

  • 行先:アメリカ(サンディエゴ州立大学)
  • 期間:約4週間

中国語海外研修

  • 行先:中国(北京語言大学)
  • 期間:約4週間
特色ある授業はこちら

学びの魅力

4年間の学びの表にある多様な科目から興味・目標に合わせた「自分仕様」の学修プランが組めます。きっと「やりたい」「知りたい」が見つけられます!


4年間の学び(2024年度)




PICKUP! 科目詳しく読む

交流文化3(国際理解教育)

開発途上国が直面している課題について理解を深めます。自分たちの生活との関係性を学び、どのように国際理解教育を展開すべきか、環境、人権、開発の観点から考察します。

日本語教授法1〜4

日本語教育文法についての理解を目的に、初級の教科書分析を通して文法事項がどのように提示されるのかを学修します。実際に模擬授業をおこない、日本語教育に関する態度とスキルを養います。

観光産業7(旅行業務論)

旅行業の歴史や仕組み、さまざまな業務について、旅行業界で業務経験を持つ教員が実例を交えて体系的に解説。さらに、これからの旅行業の姿や新しいビジネスモデルについて考察します。

フィールドワーク論

異文化理解のために用いられるフィールドワークの意義について理解を深めます。実例をもとに、フィールドワークのさまざまな方法や効果について体系的に学修し、身近な社会で実際にフィールドワークに挑戦します。

交流文化8(エスニシティ論)

民族をめぐる現象について、単純な二分法(“われわれ”と“彼ら”)や一枚岩的な思考が、いかに現実の課題を理解する妨げになるのか事例をもとに考察。民族に対する柔軟な視線と態度を養います。

ECS9 (Dramatic Expression1)

舞台の一場面や短い舞台をもとに、さまざまな状況で使われる表現やコミュニケーション方法を学びます。会話や場面を分析し、その役の感情や行動要因をどのように表現するか考察します。