グローバル・コミュニケーション学部
-
習熟度別少人数のAll English環境で実践的な英語力を着実に身につける
-
2年次に全員が海外留学、
留学費用として一律40万円を大学が補助 -
世界各国の交流協定校から
の留学生とともに学ぶ
国際色豊かな授業
-
学部の目的
日本社会と国際社会のグローバル化は急速に進んでいます。みなさんも身近で、グローバル化が進んでいることを感じる場面が多いはずです。こうした社会状況で必要とされているのは、異文化理解についての深い見識を持ち、実践的な英語力を備えた人材の育成です。こうした社会からの要請に応えるために、グローバル・コミュニケーション学部では、グローバルな視点を持ち、世界に向けて的確で説得力のある意見を発信する力と、どのような状況にも対応できる英語運用能力、英語コミュニケーション能力、課題発見・解決能力を備えた、人と人、地域と地域の架け橋となる地球市民を養成することを目的としています。
-
学部長メッセージ
グローバル・コミュニケーション学部(通称グロウコム)の最大の特徴は、すべての学部専門教育をAll Englishで開講していることです。授業が英語のみでおこなわれることを不安に思う方もいるかもしれませんが、グロウコムには、1年次にそれぞれの学生の習熟度に応じて英語の基礎力を高めるFEP(First-year English Program)が導入されています。この短期集中・反復型英語学習プログラムFEPによって、英語力を着実に身につけられます。2年次には、今後の学修テーマに結びつけることを目的として、全員がアメリカ合衆国やオーストラリアなど海外の大学に6〜10週間留学します。その際、留学費用として、一律40万円を大学が補助します。また、グロウコムには世界各国の交流協定校からの留学生が学びに来ており、そうした留学生とともに国際社会や日本の伝統文化などについて英語で学びます。これは、日本に居ながらにして留学先の環境があるようなもので、グロウコムは英語環境に身を置いて英語を学びたいという方に向いている学部だと言えます。
グローバル・コミュニケーション学部長 中郷 慶