文化創造研究科 国文学専修

 古代から現代に至る日本文学および日本語学を中心に、隣接諸領域を含む幅広い学修・研究を実践的に行います。科目履修による指定要件を満たせば、高等学校および中学校の国語科教諭専修免許状を取得できます。

取得可能な学位 : 修士(文学)/博士(文学)

取得可能な資格・免許 : 高等学校教諭専修免許状(国語)/中学校教諭専修免許状(国語)

授業科目(2023年度)

博士前期課程

特殊講義科目

  • 国文学特殊講義Ⅰ〜Ⅶa・b
  • 国語学特殊講義a・b
  • 日本文化論特殊講義Ⅰ〜Ⅵ

特殊演習科目

  • 国文学特殊演習Ⅰ〜Ⅶa・b
  • 国語学特殊演習a・b

特殊研究科目

  • 国文学特殊研究MⅠ〜Ⅵa・b
  • 国語学特殊研究Ma・b

博士後期課程

  • 国文学特殊研究DⅠ〜Ⅵ(1)〜(3)a・b
  • 国語学特殊研究D(1)〜(3)a・b

論文題目

博士論文題目 (文学研究科 文学専攻 国文学コース(旧)を含む)

  • 源氏物語の老女房
  • 日本女性詩史序説 −文学・戦争・ジェンダー−
  • 漱石 響き合うことば
  • 平安・鎌倉時代歌学書の基礎的研究 −藤原清輔の歌学とその周辺−
  • 『源氏物語』宇治中の君考 −その和歌表現を中心に−
  • 怪談・奇談における虚実のゆくえ −タテマエとしての〈真実〉−
  • 『榻鴫暁筆』の構想 −先行説話の摂取方法を手がかりに−
  • 『源氏物語』現代語訳の研究
  • 〈女子生徒〉・〈女子学生〉表象の変容 ー佐伯千秋、倉橋由美子、柴田翔の作品を中心としてー

修士論文題目 (文学研究科 文学専攻 国文学コース(旧)を含む)

  • 『源氏物語』にみる母老尼 ーその物語内機能ー
  • 武田泰淳における女性像の変遷 〜依存する女性から導く女性へ〜
  • 〈ジュニア小説〉作家・佐伯千秋の〈真実〉
  • 和泉式部像の変貌 ーその好色性をめぐってー
  • 物語としての『歐洲紀行』 ー〈日記〉、〈紀行文〉、そして小説へ
  • 北村透谷の可能性 ー新たな読まれ方を求めてー
  • 『枕草子』〈笑う〉端役たち
  • 三島由紀夫「憂国」にみる解放のアダプテーション 〜小説・映画・舞台の麗子像の変容を通じて〜
  • 揺蕩う匿名 ー『他人の顔』『箱男』の書く男/書かれる女の構造ー
  • 『うつほ物語』の〈恋死〉
  • 森鷗外『青年』論 ー『椋鳥通信』と1910年代文学状況の関係を中心にー