教育学研究科 子ども発達専修
子ども発達専修は、教育を人間の発達の可能性とその促進という面から捉えます。学齢期だけでなく就学前期も含めた人間の発達過程における教育の内容や意義、また何らかの原因で通常の発達過程をたどれない子どもたちへの教育の方法等について詳しく検討していきます。
取得可能な学位 : 修士(教育学)
取得可能な資格・免許
: 小学校教諭専修免許状
小学校教諭一種免許状/特別支援学校教諭一種免許状
(これらの免許状の取得は場合によっては2年の在学期間内では難しいこともあります。詳しくは研究科にお問い合わせください。)
授業科目(2024年度)
修士課程
■教育研究科目
- 教育研究法特講a・b
- 教育研究演習
■教育科学科目
- 教育学特講a・b
- 教育心理学特講a・b
- 生涯学習特講a・b
- キャリア教育特講a・b
■教科教育科目
- 国語教育特講a・b
- 算数科教育特講a・b
- 科学教育特講a・b
- 社会科教育特講a・b
- スポーツ教育特講a・b
- 生活科教育特講a・b
■子ども発達科目
- 発達心理学特講a・b
- 幼児教育特講a・b
- 運動発達学特講a・b
- 創造性教育特講a・b
- 特別支援教育特講a・b
■実践展開科目
- 教育メディア論
- 学校カウンセリング
- 国際理解教育
- 生涯学習指導者論
論文題目
修士論文題目
- 動作法を模した課題の言語教示が共同行為場面に与える影響 −事象関連電位を用いた検討−
- 違いを尊重する保育実践に関する研究 −集団の中でありのままの自分を表現すること−
- 保育所保育指針における養護と教育の一体性の概念 −歴史的変遷に着目して−
- 保育の可視化とその影響
■大学案内・出願書類などはこちらから請求できます。