心理医療科学専攻 視覚科学専修
視覚科学専修は、視能訓練士としての専門性を磨きたい、視覚科学または視能訓練学の研究に取り組みたい学生を対象に、自己の問題意識を起点にして、視覚科学および医療科学全般にわたる広い学識に基き、視覚および視覚機能障害の問題に対して医学的・科学的に追究することのできる人材の育成を目指します。
取得可能な学位 : 修士(視覚科学)/博士(視覚科学)
授業科目(2024年度)
博士前期課程
■講義科目
- 社会福祉特論
- 障害福祉特論
- 子ども福祉特論
- 精神保健福祉特論
- 発達心理学特論
- 生涯発達心理学特論
- 教育心理学特論(教育分野に関する理論と支援の展開B)
- 臨床心理学研究法特論
■演習科目
- 心理アセスメント演習
- 心理学実験演習
- 心理医療科学統計演習1・2
- 心理医療科学英語演習1・2
■専門中心科目
- 視覚心理学特論
- 生理光学特論
- 視覚病理学特論
- 視覚障害学特論
- 視覚心理学演習
- 視能検査学演習
- 視能矯正学演習
- 視覚障害学演習1・2
■研究科目
- 視覚科学研究1〜4
博士後期課程
- 視覚科学特殊研究(視能矯正学a・b)1〜6
- 視覚科学特殊研究(視覚障害学)1〜6
- 視覚科学特殊研究(視覚心理学a・b)1〜6
- 視覚科学特殊研究(視能検査学)1〜6
論文題目
博士論文題目(医療福祉研究科 コミュニケーション障害学専攻(旧)を含む)
- 頭位傾斜による網膜座標の傾きが視力に及ぼす影響 -縞視標・かな視標・読み課題による実験的研究-
- 連続フラッシュ抑制を用いた知覚されない運動順応による運動残効に関する基礎的研究
- 片眼特発性黄斑円孔症例の両眼視機能 -片眼の中心窩の障害が立体視に及ぼす影響-
修士論文題目(医療福祉研究科 コミュニケーション障害学専攻(旧)を含む)
- 両眼分離呈示下における運動統合について
- 連続フラッシュ抑制を用いた運動順応における両眼間転移の刺激特性の検討
- 経線不等像視に関する基礎研究
- Anticorrelated random-dot stereogramが奥行き知覚に及ぼす影響
- Long Pass Filter装用における視覚機能への効果について
- 文字配列と回転が読みに及ぼす影響
■大学案内・出願書類などはこちらから請求できます。