学修・教育支援センター開設科目

自分の興味や将来像に合わせて実社会で役立つ
日本語運用能力を身につける

自分の考えをまとめ、意見を正確に伝える日本語運用能力と思考力、コミュニケーション能力を高めるための科目です。基礎から応用、発展へと段階的に学べるカリキュラム編成と、小規模のクラス編成による実践演習が充実。学生の日本語力・学修傾向から分析したオリジナルテキストで効率的に学修し、仕事や人間関係の構築など、あらゆる場面で活かせる日本語運用能力が身につきます。

学修・教育支援センター開設科目のポイント

  1. 1学生の日本語力・学修傾向から分析したオリジナルテキストで効率的に学修
  2. 2小規模のクラス編成により実践演習が充実
  3. 31年次から2・3年次にかけて長期的なスパンで継続的に学修

日本語表現科目のポイント