教養教育科目
社会で必要なマナーを身につけるための科目をはじめ、自己形成や自己啓発に役立つ科目を通して、広い視野を持つ社会人としての基盤を築きます。

教養教育科目一覧
基幹科目 | 違いを共に生きる | |
---|---|---|
ライフデザイン |
探究・違いを共に生きるⅠ | ジェンダー・ダイバーシティ表現演習Ⅰ | スポーツと文化 |
探究・違いを共に生きるⅡ | ジェンダー・ダイバーシティ表現演習Ⅱ | 書道 |
ジェンダーと社会 | セクシュアリティとメディア | 比較文化 |
女性学・男性学 | 思想としてのフェミニズム:性の多様性に至る系譜を学ぶ | 伝統芸能 |
東アジアの生活と文化 | 現代のマナー | 生き物の世界 |
入門文化人類学 | 健康とくすり | 生命の科学 |
国際交流 | 入門心理学 | 食品の科学 |
手話・点字 | メンタルヘルス | 生活の化学 |
生涯学習 | 日本国憲法 | 環境の保護 |
キャリアの形成 | 入門法律学 | 数学の世界 |
ライフサイクルと健康 | 映像文化 |
教養教育科目一覧についてはPDFファイルにてご覧いただけます。(57KB)
(注) 赤:必修科目 黒:選択科目
■大学案内・出願書類などはこちらから請求できます。