グローバルカルチャー・コミュニケーション専攻

 急速な変容を遂げている現代国際社会は、国家間及び民族間の協調共存の維持と同時に、個人の活動を含め、信頼関係に立った実践的な貢献の必要性を各国の市民に問うている。本研究科が目指しているのは、異文化理解、市民交流の意識を持って社会に実践的に働きかける人材を育成することである。さらに「違いを共に生きる」を理念とし、社会人の再教育の場及び自己実現の場を提供している。
 本研究科は学生の研究テーマに基づき、言語文化コースと交流文化コースの2つに分かれている。言語文化コースは、日本語・日本語教育専修、総合英語専修、東アジア言語文化専修、そして交流文化コースは国際交流・観光専修及びグローバルスタディーズ専修に細分され、それぞれの学生の研究が深められるような授業が提供されている。

取得可能な学位 : 修士(学術)/博士(学術)

取得可能な資格・免許 : 高等学校教諭専修免許状(英語)
: 中学校教諭専修免許状(英語)

専修紹介

言語文化コース

日本語・日本語教育専修

  • 日本語・日本語教育専修では、日本語の言語面、運用面での特徴を語彙論、統語論、語用論などの理論的視点から追究する研究を通して日本語についてより専門的な知識を獲得すること、そして日本語を外国語及び第2言語として学習する人々に対する教育に関する理論的・実践的研究を実施し効果的な言語習得法を探求することを目標とします。

総合英語専修

  • 総合英語専修では、英語の語彙面、構造面、音声面などにおける言語的特徴、そして英語に関する言語習得や言語教育に関する理論的な研究に加えて、文学や映画などの文化的産物を通して英語の背景にある社会や文化に焦点をあてた研究を実施する能力を養成します。それらの分野での研究活動を通して、英語、英語の運用、英語文化についてより深い知見を持った研究者や実践者を育成することを目標とします。

東アジア言語文化専修

  • 東アジア言語文化専修では、主に中国語および韓国・朝鮮語に関して、言語の構造、語彙、言語運用面での特徴や言語教育に関する研究に加えて、その他の言語との比較研究、さらに文学や文化に焦点をあてた研究を行うことにより、それぞれの言語やその背景にある社会、歴史、文化に関しての高度な知識と理解を修得することを目指します。

交流文化コース

国際交流・観光専修

  • 国際交流・観光専修では、グローバル化に伴う人の移動と接触、地域間での連帯や協力、そして国家間関係の歴史や現状を国際関係や国際交流という視点から知見を深める一方、近年特に注目をされている観光や街づくりをも研究対象とし、問題の発見・解決・提案というプロセスを中心にした理論的、実践的研究を行う力を培うことを目標とします。それらの研究を通して、社会の発展に寄与できる実践力を持つ人材の育成を目指します。

グローバルスタディーズ専修

  • グローバルスタディーズ専修では、グローバル化が進む国際社会における日本の姿に注目した研究、日本と海外の社会システム、言語や心理に関する比較研究を通し、異文化に精通した人材を育成します。また実践面では、異文化交流、教育、ビジネスの場面で国際語である英語を駆使しながら活躍できる人材の育成を目標としています。授業はすべて英語で行われます。