ビジネス学科 グローバルビジネス専攻
グローバル化が進み、ビジネスの現場は大きく変化しています。ビジネスの現場は世界とつながり、日本の企業も世界を舞台に活動しています。
この専攻では、国際経済情勢やグローバルな企業経営などの知識を身につけます。
グローバルビジネス専攻
学びのポイント
- 全員が国内外のグローバル企業で実務型のインターンシップに挑み、ビジネスの即戦力を鍛えます。
- 国際経済や国際金融など、経済学を中心にグローバルビジネスの現場に必要な専門知識を身につけます。
- グローバルなシゴトに携わることを見据えてのプレゼンテーションや文書作成など、ビジネスシーンで活用する英語を、1年次から少人数で学びます。
PICKUP
Bilingual Internship Overseas/Domestic
グローバルなビジネスの現場で必要とされるビジネス英語と国際経済・ビジネスの専門知識の学修を行うビジネス学部ビジネス学科グローバルビジネス専攻。その学修の集大成として、3年次の春休みに約1か月間、学生一人ひとりが国内外の企業に派遣され、実務型インターンシップに挑戦します。




▶ 2020年度「Bilingual Internship 事前研修」
社会人として必要なチームビルディングやビジネスマナーなどを学びます。また、新たな働き方である「リモートワーク」への対応も学修。授業内容に応じて対面またはオンラインで実施し、グローバルビジネスの現場で実りの多い体験ができるよう万全の準備を進めます。
▶ 2020年度「Bilingual Internship Overseas」
マレーシア(クアラルンプール)、アメリカ(シアトル・サンフランシスコ)、オーストラリア(ブリスベン)の3か国・8企業が設定した課題に取り組むプロジェクト型オンラインインターンシップに参加しました。2021年2月25日にオンラインで行われた成果報告会では、チームごとに「マレーシアのバーチャルツアーの制作と販売促進策の提案」「オーストラリア人向けに愛知県癒し旅のPR案」「オーストラリア産クラフトビールの日本向け輸出販売案」などのテーマに対し、1か月間各チームでオンラインで調査した成果を、各企業担当者に対し英語と日本語を交えてプレゼンテーションを行いました。
現代ビジネス専攻