保健管理室

医療機関情報

受診にかかる費用

怪我や病気のとき、受診にかかる費用はどれくらい?
<医療機関にかかるとき、どれくらいの費用を負担するの?>
保険証がある場合 かかった医療費の3割を自己負担します。残りの7割は保険者(健康保険の運営主体)が負担します。
保険証がない場合 かかった医療費の10割を自己負担します。健康保険に加入していれば、あとから7割分は自分に返金されます。
<保険証ってなに?>

保険証は、健康保険に加入していることを証明するものです。医療機関にかかるときに窓口で見せます。

<保険証はどうしても必要?>

なくても医療は受けられますが、かかった医療費の10割を自己負担することになります。
また医療機関によっては受診自体できない可能性があります。

手持ちが足りないばかりに必要な医療が受けられない…なんてことがないように、日ごろから保険証を携帯することをお勧めします。

★保険証の形は保険者によっていろいろです。以下は一例です。

クレジットカードのサイズ。プラスチック製
クレジットカードのサイズ。プラスチック製

クレジットカードより大きめ。紙製
クレジットカードより大きめ。紙製


<そもそも健康保険ってなに?>

病気やけがをしたときに安心して病院にかかれるように、日ごろから収入に応じて保険料を出し合い、お互いに助け合うための制度です。日本はすべての人が医療保険に加入することになっています(これを国民皆保険と言います)。

健康保険は職業によっていくつかの種類があります。

健康保険の名前 たとえばどんな人が入るの?
職場で加入する健康保険(いわゆる社保)
・健康保険組合
・協会けんぽ
・共済組合
勤めている人
国民健康保険(いわゆる国保) 職場の健康保険に加入していない人
その他
・後期高齢者医療制度
・船員保険
・医師国保   など
 
<自分は健康保険に入っているのかな?>

学生のみなさんには独立して収入を得ていない方が多いでしょう。
その場合、被保険者(健康保険に入っている人)の扶養家族(その人の収入で養われている家族)として認められれば、そこの健康保険に加入ができて、保険証が発行されます。

医療機関検索

愛知県救急医療情報センター

保健管理室でも大学周辺の医療機関について情報を提供しています。