その他

病気・けがへの対応

医療機関の名称 たかぎクリニック
医師名 高木 英樹
所在地 名古屋市名東区石が根町98
電話番号 052-774-5552
診療時間 月~金 9:12:30/16:00~19:00
土・日 9:00~12:30

緊急時等の対応方法

保育を行っているときに園児に体調の急変等の緊急事態が発生した場合は、速やかに保護者の緊急連絡先等および医療機関への連絡を行います。

非常災害対策

暴風警報発令時 ・午前6時現在発令されており、継続することが予測される場合は、登園を見合わせてください。
・登園後に発令された場合は、状況に応じてできる限り早くお迎えにきてください。
避難勧告・避難指示
特別警報発令時
・解除されるまで休園となりますので、登園後に発令された場合は、できる限り早くお迎えにきてください。
・避難指示発令の場合は、避難所へ避難させますので、お迎え場所を確認し、速やかにお迎えにきてください。
東海地震注意情報発表時
警戒宣言発令時
・休園となりますので、登園後に発表・発令された場合は、できる限り早くお迎えにきてください。
避難訓練 ・避難訓練は、毎月1回実施します。
非常災害用備蓄 ・園児及び職員の一時的な滞在に必要な食料及び飲料水を備蓄するよう努めます。

苦情等の受付について

保育室運営に対する保護者の方のご意見・ご質問などをお聞きし、誠意をもって話し合い、解決に努めております。保護者の方の満足度を高めていただくために、下記のような責任者、担当者、委員を設けています。

苦情解決責任者・・・

室長 村上 明子
(保育室へのご意見、ご質問を伺い、話合って解決に向け努力します。)

苦情受付担当者・・・

保育士 古川 佳奈子
(保育室へのご意見、ご質問の受付窓口となります。)

苦情解決委員・・・

長久手市の問題解決相談窓口(第三者委員)
梅村 菊江 電話(0561)62-9488
水野 道子 電話(0561)62-2357

※苦情解決委員とともに努力しても解決できない場合は、愛知県社会福祉協議会に設置されている運営適正化委員会(TEL:052-212-5515)に申し立てることができます。

その他、留意していただきたいこと

  1. 登降園は、必ず保護者の方が責任を持ち、決められた時間を守り、園児や関係者がよく承知している通園経路で往復しましょう。
  2. 朝、おおむね37.5℃以上の熱があるなど身体に異常が見られるときは、保育中に症状が進行することが多いので、登園を見合わせていだだきますようお願いします。
  3. 登降園の時は、必ず職員に一言かけて下さい。
  4. 欠席の場合は、9時までに必ず電話してください。なお、通常の連絡先やお迎えの人や時間が異なる時は、前もって連絡してください。
  5. 登園の時には「毎日の健康記録」に健康状態などを記入してください。降園時には園児の様子や保育の様子等の記録をお読みいただき、汚れ物などをお持ち帰りください。

※この重要事項説明書の内容は、令和6年5月現在の情報です。