教育職員採用情報

愛知淑徳大学 [創造表現学部 創作表現専攻] 常勤契約教育職員(助教)募集のご案内(2026.4.1付採用)

所属 創造表現学部 創作表現専攻
職種 常勤契約教育職員(助教)/ 任期制教員
1年毎の更新で、最初の雇用の日から5年を超えない範囲(2031年3月31日まで)
募集人員 1名
採用予定年月日 2026年4月1日
職務内容 (雇入れ直後)
  1. 授業担当(半期6コマを標準として個別に定める授業、およびこれらに直接関わる業務)
  2. 教務・学生生活指導、その他、専攻運営に関する業務
  3. 会議への参加
  4. オープンキャンパス、入試、その他の大学、学部で定める業務
(変更の範囲)
なし
担当予定授業科目
  1. 「基礎演習Ⅰ」
  2. 「基礎演習Ⅱa・b(プレゼミ)」
  3. 「文化研究」
  4. 「マンガ論」
  5. 「マンガ・アニメ史」
応募資格
  1. 大学、学部、専攻の教育理念と教育方法を理解し、これに基づいて教育活動に当たることができる者。
  2. 修士以上の学位を有する者。
  3. マンガの歴史と批評に関する専門的知識を有する者。
  4. 創作表現専攻における学修の基盤となる文章表現全般の基本スキルを指導できることが望ましい。
  5. 大学などでの教育経験があることが望ましい。
  6. 採用後、本学近隣に居住可能である者。
勤務地 (雇入れ直後) 愛知淑徳大学 長久手キャンパス(愛知県長久手市片平二丁目9)
(変更の範囲) 愛知淑徳大学 星が丘キャンパス(名古屋市千種区桜が丘23)
給与 年俸制 (修士修了後の経験年数により年俸を決定します)
通勤手当 月額45,000円まで。(ただし、45,000円を超えるときは超える額の2分の1の額を45,000円に加算することとし、上限70,000円まで支給。)
・公共交通機関利用の場合:1か月の定期券代を支給。
・車利用の場合:自宅から本学までの距離に応じて支給。
※住宅手当、扶養手当の支給はありません。
社会保険等 日本私立学校振興・共済事業団(健保・年金)、雇用保険、労災保険
応募締切 2025年5月19日(月)(郵送必着)
応募書類
  1. 履歴書、研究業績調書(本学所定の用紙をダウンロードして使用して下さい。)
    https://www.aasa.ac.jp/saiyo/data/application_form.xlsx
  2. 主な研究業績3点(抜き刷りまたはコピー可、それぞれにA4、1枚以内の要約を付すこと。)
  3. 本学での教育の抱負(A4一枚以内。)
選考方法
  1. 第1次選考
    書類選考
  2. 第2次選考
    面接(模擬授業を含む)
    面接は2025年6月中旬から7月末を予定。
    面接日時・場所は1次選考後、1次選考合格者に連絡します。面接の際の交通費・宿泊費は自己負担となりますのでご承知おきください。
  3. 選考結果については、選考が終了しだい、直接本人に通知します。ただし、結果について説明を求められても応じられません。
  4. 応募書類は原則として返却しません。著書などの返却を希望する場合は返信用の封筒等(切手貼付)を同封してください。
  5. 応募に含まれる個人情報については、本選考のみに使用し、他の目的には使用しません。
送付先 〒480-1197 愛知県長久手市片平二丁目9
愛知淑徳大学 創造表現学部創作表現専攻 教員採用委員会
※1 封筒には「創造表現学部 創作表現専攻 常勤契約教育職員(助教)応募書類在中」と朱書きし、簡易書留でご送付ください。
※2 電子メールによる提出は受け付けません。
問い合わせ先 愛知淑徳大学 創造表現学部創作表現専攻主任 角田達朗
※問い合わせは件名を「教員公募問い合わせ」として2025年4月15日以降、
cte@asu.aasa.ac.jp(角田達朗)まで電子メールでお願いいたします。

愛知淑徳大学 [創造表現学部 創作表現専攻] 常勤契約教育職員(助教)募集のご案内(2026.4.1付採用)についてはPDFファイルにてご覧いただけます。(147.3 KB)