教育学部*

2025年4月開設

  • 小学校、中学校、
    高等学(英語特別支援学校の教員免許が同時に取得可能
  • 自分に合った進路をめざせる
    “ゆるやなかコース制”を導入
  • 教育現場の
    新たな課題に応える
    科目の充実
  • 学部の目的

    教育学部は、教育を多面的に捉える視点と専門的知識を身につけ、子どもの発達可能性を深く探究する意欲と、子どもを取り巻く社会環境や多様性への対応について、よりよい方向を導き出すために主体的に考え、特別な配慮や支援を必要とする子どもも含めて、様々な子どもに対して適切な指導と支援を行う、総合的な実践力を身につける人材を育成することを教育の目的としています。

  • 学部長メッセージ

     ICTの活用、小学校での英語教育、児童・生徒の多様化、総合的な学習の時間、多様な個性の子どもたちが学ぶ教室、主体的・対話的で深い学びを目的としたアクティブラーニングの増加など、教育現場は大きな変化を続けています。教育学部では社会環境と学校教育の変化に対応できる教員養成をめざします。1年次からの小学校での体験学習「学校教育体験」の実施、将来の進路をじっくりと考えられる2年次からの“ゆるやかなコース制”をはじめとする特色あるカリキュラムにより、教育現場の課題に応える強みを持った小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教員を養成します。

    教育学部長 松田 秀子
    (2025年4月開設)

学科紹介

教育学科

教育学科

学ぶ楽しさ、知るよろこび。子どもが感じる「おもしろい!」を引き出せる教員に。

* 2025年4月開設