教育職員採用情報

愛知淑徳大学[人間情報学部]常勤契約教育職員(常勤講師)募集のご案内(2026.9.1付採用)

所属 愛知淑徳大学 人間情報学部
募集人員 1名
身分 常勤契約教育職員(常勤講師)/タイプB

注)雇用期限付きの専任職員であり、雇用期間は1年であるが、大学が必要と認めたときは更新することができる。
ただし、更新できる期間の限度は5年(2031年8月31日まで)である。
採用年月日 2026年9月1日
勤務日等 本学学年暦による
勤務地 (雇入れ直後)愛知淑徳大学 長久手キャンパス(愛知県長久手市片平二丁目9番地)
(変更の範囲)愛知淑徳大学 星が丘キャンパス(名古屋市千種区桜が丘23番地)
業務内容 (雇入れ直後)
半期につき10コマを標準として個別に定める授業及びこれに直接関わる業務のほか、教材作成、学生指導、指定された会議への参加等、大学が個別に定める校務に従事する。
(変更の範囲)
なし
担当予定科目
  1. 人間工学、心理統計学、調査法演習、ユーザ評価演習、測定法演習などの心理学関連科目
  2. Photoshop,Illustrator,Webデザイン関連の科目も担当できることが望ましい
  3. 卒業プロジェクト、卒業論文・卒業制作を担当いただく場合もある
応募資格 次の条件を満たす者
  1. 本学の教育理念を理解し、教育方針に基づいて教育活動、社会活動、その他諸業務に従事できること。
  2. 修士の学位を有すること。もしくはこれと同等の能力を有すること。
  3. 採用後、勤務地近郊に在住可能であること。
給与 年俸制 (担当授業コマ数により年俸を決定します)
諸手当 通勤手当:月額45,000円まで。ただし、45,000円を超えるときは超える額の2分の1の額を45,000円に加算することとし、上限70,000円まで支給
 ・公共交通機関利用の場合:1か月の定期券代を支給
 ・車利用の場合:自宅から本学までの距離に応じて支給
※住宅手当、扶養手当の支給はありません。
社会保険 日本私立学校振興・共済事業団(健保・年金)、雇用保険、労災保険
募集期間 2025年9月1日から2025年9月30日まで 郵送必着
選考方法
  1. 1次選考
    書類選考
    1次選考通過者には、10月上旬に2次選考のご連絡をいたします。
  2. 第2次選考
    面接・プレゼンテーション(模擬授業)
    面接日:2025年10月下旬から11月下旬の予定
    面接場所:愛知淑徳大学 長久手キャンパス
    ※面接の際の交通費・宿泊費は自己負担になりますのでご承知おきください。
  3. 選考結果
    選考が終了しだい、直接本人に通知いたします。選考結果の説明については応じかねますので、ご了承ください。
応募書類
  1. 履歴書
  2. 研究業績調書
  3. 主要な研究業績3点(抜き刷りまたはコピー。それぞれにA4一枚以内の要約を付けること)
    ※履歴書、研究業績調書は、本学所定の書式を用いること。
     所定書式 https://www.aasa.ac.jp/saiyo/data/application_form.xlsx
    ※研究業績調書においては、査読の有無を明記すること。
  4. 担当可能な授業科目一覧(様式は自由。サイズはA4判)
  5. 以下の4項目に該当する、これまでの全研究業績の件数を記載した表(書式自由)
    ※応募者が第一著者または責任著者の場合の件数と、それ以外の件数をそれぞれ記入すること。
     1) 査読のある学術雑誌論文
     2) 国際会議論文 
     3) 著書
     4) その他(国内学会発表、研究会、紀要・論集等)
注)応募書類の封筒には「人間情報学部 常勤講師応募書類在中」と朱書きの上、簡易書留で送付してください。
なお、応募書類は返却いたしません。
選考終了後、情報漏洩が無いように適切な方法で処分いたします。
送付先 〒480-1197 愛知県長久手市片平二丁目9番地
愛知淑徳大学 人間情報学部 感性工学専攻主任 高原美和
問い合わせ先 人間情報学部 感性工学専攻主任 高原美和
問い合わせは電子メールでお願いいたします。
 E-mail:miwat(at)asu.aasa.ac.jp  ※(at)を@に変更して送信してください
備考 応募いただいた個人情報は、本選考以外には使用いたしません。

愛知淑徳大学[人間情報学部]常勤契約教育職員(常勤講師)募集のご案内(2026.9.1付採用)についてはPDFファイルにてご覧いただけます。(150.7 KB)